10月20日(日) いつも素直な心で

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPです。

 

ということで
今日も勝手に熱している僕です (●^o^●)

あなたからの鎮静剤が届かない限り
このまま今日もゴールしちゃいますよ♪

お届けはお早めに☆

20130326-100402.jpg

では今日はパームボール、スローカーブの握りについて
お伝えして参ります

あなたが打者を打ち取るヒントに繋がれば幸いです

早速ですが~
パームの握りはコチラ

変化11

参考書とか見るとよく小指親指がメインで
挟んであるケースが多いんですが

僕の場合は指が短いので・・・
小指だけでは力が上手く入らず!すッポ抜けてしまいます 笑

だから僕の場合、小指を添えて握ります

変化12

 

ボールの軌道としては・・・

少しゆっくりめのストレートでバッターの手前あたりから
こちらもゆっくり縦に落ちて行きます

バッターのタイミングを狂わせたり泳がせて三振というパターンもあります

特にストレートでポンポーンと追い込み
そのままバッター近くのインコースへ落とすつもりで続けると
待てないバッターが前のめりで打ちに来てくれます

 

球離れを早くすることで
チェンジアップの軌道でストライクカウントを取りに行くことも可能です

 

僕は自分の中で1番このボールが気に入っています♪

 

基本的には僕自身のピッチングスタイルが
ストレート中心の組立のため…策がないんです 笑

投げ方はストレート同様で構いません

1つだけコツとしてあげれば、肘を柔らかく使って投げること
詳しくは動画でご覧ください

変化13

=========

最後にスローカーブについて…

握り方は縦カーブと同じ握りになります

コチラ!!!!

変化16 変化15 変化14

実際コレはスローカーブと言いながら

ただ単純に縦カーブの握りでゆっくり投げているだけなんです 笑
なぜ、あえてこういうボールを投げるのか?

はやいボールを打つよりも遅いボールを打つ方が難しいんですよ

まぁ~実際は普段から見慣れているかどうか?
その違いだけなんですけどね!

是非、思い切って使って欲しい1球です

今まで何度もココゾという場面で使ってきましたが

結構待てずに振ってくるバッター
待てずに合わせてしまうバッター
上手くミート出来ずにボテボテの内野ゴロだったりすることの方が
確率的には多いんです!!!!

意表を突くというか
タイミングを外す感覚で使ってもらえると有効です

僕はあえて初球から使うことが多いですが  笑

初球って甘いボールやいいボールがくれば
積極的に振っていくバッターて多いと思うんですよ

いきなりそこで拍子抜けするような
超スローカーブがくれば…打気をそがれるか?

力が入りすぎて打ちあげてしまったり
あたりそこないが飛んだり

そんなケースがよくありますが・・・

打たれるかも?

そんな気持ちより打てるもんなら打ってみろ
そんな気持ちでゆったり投げてみると
案外イイところに決まりやすくなりますよ☆

 

是非素敵な反響の声をお待ちしております(*^_^*)

 

最後になりますが・・・

あなたに変化球の意味を、どんな風にとらえているか?

 

僕も長い間変化球の意味を、最後の決め球 ♪

三振取るボール、バッターを空振りさせるボール ♪

そんな考えでマウンドに立っていました

 

しかし!!こう考えてみてはどうでしょう?

” 変化球は芯を外すボール ”

変化18

バッターがミートしたい!!!

そう思うスイングをバットの芯からほんの少し外すだけ

タイミングを外す

そんな風に考えてみると~

あなたのピッチングの幅もグぅ~んと広がるはずです♪

あなたがマウンドでガッツポーズする姿を心から楽しみにしています

有5

 

――――――

【特別企画】縦カーブ、縦スライダー、パーム、スローカーブの投げ方、ボールの握り方のコツ②

携帯から動画をご覧になる場合は~

コチラをクリック ⇒○○な変化球って一体??

 

 

:編集後記

先日、また新たに体験入部に参加してくれた子がいました

実は以前1度は、友達を通じて参加したことがあったんですが…

元々ぜんそくを持っているという事で!!

正直、僕が少し悩んでいた・・・部分もありました

練習中、なにかあったら?

 

 

その子を心配しているようで・・・

ホントはチーム全体のことを考えて・・・と言いつつも

僕自身の都合で考えていた部分があったかもしれません<(_ _)>

ココでやりたい!レタドールで一緒にやりたい!!!

そんな本人の気持ちを考えることもなく・・・・

 

 

デッカイこと言いながら~結局ホント小さい考えでまとまっている自分に、

 

おかげさまで・・・

改めて気が付かされました((+_+))

 

いろんな条件提示をさせて頂いたうえで!

了解頂けるならいつでもどうぞ(^^♪

そんな言葉を最後にそれから2週間・・・・

 

 

正直受け入れるチームにとっても

やると決断する側にしても

お互いに何かしらリスクがあることは間違いのないこと

それでも、あの子がやりたい!入部したい!

そんな気持ちでグランドに来てくれたときは

必ず笑顔で受け入れよう!!そう決めていました!

親も子供も相当悩んで考えて!グランドに来る訳だから

その時は僕も、僕が、快く決断しないと!ってね(^^♪

僕なりにいろんな葛藤もありました!

 

・・・・

 

そして先日木曜日の練習日、グランドに行くと~

風邪マスクをした!あの子が来てました!

今日は風を引いているので‼
練習見学させてもらっていいですか?

正直、風邪をひいてまで??来てくれたの?

そんな嬉しい気持ちでいっぱいでした(●^o^●)

 

準備する間、あの時あまり会話できなかったこと

あれもこれも!た~くさん会話することができました♪

あとは最終的に、ご家族がどうご判断されるか?

”縁がある” そう人信じて待つばかりです(^^♪

 

―――――――

 

昨日は、夢見塾~サイエンス~を実施♪

小学4年生~中学生を対象に雑学を学ぶ場所です!!

今までは中学生のみが対象でしたが…
講師の強い希望もあって!

今月から実施へ☆
中学生には、なんとか勉強の大切さは理解できても…

小学生にはどうだろうか?
そんな不安も多少なりあり…初めは2、3か月ごとに
のつもりでした・・・

IMG_2314

が・・・

僕の心配もよそに(^^♪

毎月一回の実施ということでいい♪
子供たちからGOサインが出たので!!!

また新たな取り組みがスタートしました(^^♪

詳しくは水曜日の記事にでもアップしますね☆

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます

ただ今人気ブログランキング参加中です♪

あなたのおかげで
少年野球部門
なんとか1位を継続中です☆

ラン1IMG_1024

また明日から活気ある
内容をお伝えするために
あなたのエネルギーを
ちょっとだけ分けて
頂けますか?

ポチッとクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


いつもありがとうございます