10月24日(木)繋がる思い♪
『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPです。
本日は…
・構えるバット位置
・膝の使い方連動性
…について
全てはあたなのガッツポーズのために♪
覚えていますか?以前…
内野手の上手なゴロのさばき方
ボールは○○から見る…ということをお伝えしました
バントも同じ所があって構えるバントの位置によって
ボールを待つ位置によっては・・
要はあなたの目線次第なんですが…
こういう目線でバントを決める
こういう目線でバント決める
どちらがボールの変化に気が付けるでしょうか?
どちらが自分が当てたい位置でバットに
当てることができるでしょうか?
よくボールが怖いから…
顔に当たったら嫌だから…
そんな理由でバットを顔から離した状態で
感覚だけで…当てにいくケースをよく見かけますが
逆にバットと顔が離れていることで
ボールを上から見ることになり
正確にボールを捉えることが難しくなります
” 常にバットと顔の位置はセットなんだ ”
そんな考えで臨むことが大切なんです
※ もちろん送りバントに関しては‼!!デス!!
――――――
じゃあじゃあ!!
* 高めに浮いたボールには?
* 低めのボールには?
* 外角のボールには?
* 内角のボールには?
どうやって対応するの?
はいな!
ココで本日2つ目の課題、テーマである
膝の使い方、連動性について
顔とバットの位置がセットになっていることで
膝を使って各コースに対応することが可能となります
例えばこんな感じで…
高め
低め
内角
外角
しっかりと膝を連動させることによって
上手く自分の好みにボールに入っていくことができます
―――――
もちろん全部が全部!いつも目の前でバント処理ができるのか?
というと…決してそうではないですね♪
だって相手バッテリーもバントを
いいバントを決めさせないためには?
鋭いボールをきわどいコースへ
投げ分けてくる可能性は大でしょう!
当然バッターもそのボールに食らいついてでも
やらないといけないときだってある!
なので、そのときは…
出来るだけ近い位置に顔を持って行ってあげる
そうしたほんのちょっとの行動で
上手く体も着いていくし~
ボールにも上手く反応できます(*^_^*)
―――――――
特に頭に入れて練習した方がいいことは…
僕がピッチャーであれば~
* 鋭い高めのボール(特に内角気味)
* お決まりのアウトローへ
この2つのコースで攻めることを考えます!
アウトローはバッターにとって
1番遠い場所で打つこと同様にやりづらいコース
しかも膝を地面について!決めにいく行為があるので
余計に目線のブレによる…
当たりそこないや失敗もあるかもしれない
鋭い高めのコースは
バッターの上体が自然と仰け反り…
フライを打ち上げてくれる可能性がある
ので!この時ばかりはいつも以上に
下から上へ投げることを意識して投げます
ただ1つだけ言えることは…
相手バッテリーが何をして来ようと!
気持ちと体をブラすことなく
当たり前のことを当たり前にこなす!
そういう気持ちと心の余裕があれば…
バントが決まる確率は下がりません(^^♪
自分が不安に思ってしまえば・・・
誰だって不安な行動をとってしまいがちです
それが思うわぬエラーやミスにつながって行きますから
強い心を養っていくためにも!
多くの経験を積み重ねたいものです(#^.^#)
【保存版】少年中学野球必見!自宅で簡単に気軽に出来る!おススメバント練習法!送りバント編!
携帯からご覧の皆様は~
=========
:編集後記
先日上がった1年ぶりの先発マウンド
滑り出し順調だった
立ち上がりも打たせて取るピッチングで4回終わって2-0
今日はこのまま完封ペースだった
しかし魔の5回は訪れた…
先頭打者の②ベースを足掛かりに
うちのエラーも含めて一挙5点を上げられ
終わってみれば5-3で黒星
優勝させるつもりでマウンドへ上がった
しかし…
原因は明らかだった!
ストレート一遍用の単調的なピッチング
キャッチが構えたコースへ行かず
真ん中から逆玉・・・
甘く入った球を襲った長打のラッシュ
そこに絡んだ小さなミス
僕はいつも子供たちに言っている
いいピッチャーは必ず3点以内に抑える
四球も3つ以内、テンポよく!
成るべくして成っていくものだ
悔しさよりも
自分が投げなければいけないコースに
コントロールできなかった
抑えなければいけない場面で
しっかり気持ちで押し切ることのできなかった歯がゆさ
それ以外の何物でもない
打線は水物…と言いつつ
その中でキッチリ3点とってくれている訳だから
野球はすべてピッチャーで決まる!
この試合監督4年目でキャプテンを務めてくれた
タケが試合を見に来てくれた
こんな差し入れを持って(^^♪
父親から監督の試合見に行くか?
と言われ…
行く!
即答だったらしい!
それだけでも嬉しいことだ♪
またこの子に何らかの形で指導できる日を
僕は正直、心待ちにしている(^^♪
彼は小学生のときから、夢はプロ野球選手!
野球ノートでも熱く語ってた!
だからこそだ!
僕にはまだ彼に伝えられることがたくさんある♪
素直さ、順応性、直向きさ…他にもたくさんある!
そんな彼の素晴らしさを知っている大人が
僕以外どこにいるだろう? 笑
僕が可能性に挑戦することを諦めない限り
語り続けるかぎり…
彼の夢を途絶えさせてはいけないのではないだろうか?
また改めて強く感じた教え子との会話だった(^^♪
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪
あなたのおかげで
少年野球部門
なんとか1位を継続中です☆
出来れば野球部門10以内を目指します
今後も1日1回の元気な応援クリック
お待ちています
また明日から活気ある
内容をお伝えするために
あなたのエネルギーを
ちょっとだけ分けて
頂けますか?
ポチッとクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
⇓ ⇓ ⇓ ⇓