【保存版】野球ボールを自由自在に操るために!動体視力も高めてくれる体幹トレーニング!
携帯からご覧の皆様は~
10月30日(水)行動あるのみ!やって得る!
『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPです。
足が速くなったよ
ボールが遠くまで飛ぶようになったよ
遠投であそこまで投げれるようになったよ
打球がスゴイあたりで飛んでいくようになったよ
コントロールがよくなったよ
球が速くなったよ
なんか最近利き腕じゃない方も握力が上がったみたい
何か力がついてきたみたい
そんなあなたの心の声を今日も楽しみにしています
出来れば回数は決めずに…
固定観念に捉われずに…
ランダムに気が付いたときにはやっている
または無意識のうちにやっている
最初は意識することが必要ですが…
どこを使っている?
体で感じながらやることも大切ですし
普段しない動きや体勢にチャレンジすることを
僕は1番におススメします♪
毎日同じ動きを続けることも大切ですが
毎日自分の体の新たな可能性を探る
そんな続け方を理想とします(^^♪
そうすることで体のバランスを意識した
壊れにくい体作りへとつながっていきますから☆
人は怠け者!やらない続かない…が当たり前です!
それをいかに工夫して、続けられるように持っていくこと
自分を導いていくことが・・・・真の努力かも (^^♪」
=======
本日は・・・
○ボールを使った動きで体幹力アップ
動体視力アップ術
について!熱く行きます☆
※ 冷めないうちに・・・
あっ違うか(●^o^●) 笑
きっと頭のどこかで、体幹って言われたときに!
止まってやるもの!
静止した状態で!
ゆっくり動かしたり、
状態をキープしたりする
イメージが強いと思います^_^
てか僕自身がそうだった訳ですが!
しかし実際はそうではなく!字のごとく!
体の幹となる部分を軸として!手足を動かしたり、
上半身だけ、下半身だけなど、効率よく力が発揮できるように!
動かしていくこと、そういったことをブレない軸作りに繋げていくこと!
これも立派な体幹トレーニングなんです^ ^
ということで、今日はボールを使った!
同時に動体視力も高めてくれる!
体幹トレーニングを紹介します!
まず野球という視点から行くと!
飛んで来たボールを捕ったり、また捕って投げる!という動作、
しかも投げると言っても横にトス、下投げ、手首だけ使っての送球!
それにちなんで、どれくらいの力加減に投げれば!
これくらいの距離は届くのか?どうなのか?
また相手がとれる速さなのかどうか?
そういったきめ細やかな調整能力も必要とされます^_^
そう!だから!野球部の子って!こういう動きを
当たり前にやっているかもしれないけど!
誰にでも出来ることと!思っているかもしんないけど!
実際はそうじゃないんだよね!^_^
だから!もっと自信持ってプレイして下さいってことです^_^♪
いつもノーバウンドで投げることばかりではないでしょう!
時にはあえてワンバウンドで送球させた方がいい時もある!
であれば!どこでバウンドさせて!どれくらいの角度で送球すれば!
相手が捕りやすい!タッチしやすい位置に送球できるのか?
そういった所にも能力を試される、あげるためのコツが隠されてます^_^
要は、そのための補助的なトレーニングと!
今日の内容については思って頂ければ!(*^_^*)
よくバスケット部なんかやってますよね!?ボールを見ないでのドリブル!
決して最初から出来る訳ではなく!止まった状態でボールをつく動作!
そこから始まっていくんですよね!
何事も積み重ね^_^
確かに野球の動作においては!
まずグラブに入る所まで!確実に見るということが大切ですが!
かと言って…,..
そういった時ばかりではない!
が!試合だったりするでしょう!
だからボールを見なくても、ボールを捕ったり、
投げたりする感覚を磨く動きも必要かもしれません^ – ^
プラス、実際はボールを捕ったり!投げたりする動きは!どちらかと言うと!
〜しながらという事が多い訳で!
そういった点からも!自分が動きながら!走りながら!
ボールを操る行為は必ずプラスになります^_^
“ 感覚を磨く、感性を磨く ”
これも技術力を磨く、高めるための必要なことです!
※ 自慢の後輩(努力家)
最後にいつも繰り返し同じことを言うようですが!
右投げだから右だけやる!よりも、右投げだから左もやる!
そういうスタンスで取り組んでいく選手の方が!体も頭も柔軟に育っていく!
これまで選手を見てきた中で!そう実感しています!
こうじゃないとダメだ!
より、こういう考え方もあるから!という観点ですね^_^
その中で自分にあったものをチョイスし!
自分の中に潜んでいる創造性を育みながら続けていく!
そこにその人のカラーや自分らしさが生まれてくると思います♪
動きを訓練することも!
素早い動きをするための神経の発達!
動かすための筋力を同時に高めて行けるものに繋げていきたいですね ♪
:編集後記
グランドの練習では…
40秒間全力インターバルが6本行われました♪
正直4本目足がつってました・・・
はい、最近自分の走る時間がほとんど取れません(>_<)
というより時間の使い方と優先順位ですね 笑
ついこの間のインターバルでは・・・
一生懸命な頑張りを褒められた君♪
今日はすごく体調が悪そうで~
お腹を押さえながら走っていましたね!
ホントはもっと前へ出て
積極的な姿勢をアピールしながら~
褒められたかった!
頑張ってる姿をアピールしたかった!
が本音だったと思います(*^^)v
そんな気持ちが理解できたからこそ・・・
それでも歩かずに
最後まで走りぬいた君の姿勢を
今日は心から褒めてあげたい(^_^)/
今どこかで熱い志しを持ち
夢へ向かって練習に励んでいる全国の
スポーツ少年たちへ♪
いつもいいときばかりではない!
いいときがあれば、その逆もある!
自分の状態がどちらのときであっても・・・
自分を励ましてあげて
そんな姿を後ろから、横から、周りから
きっとね優しく励ましてくれる人がいるんだよ♪
もしかしたら・・・
君の耳に、心に届いていないだけかもしれない
よ~く心澄ましてごらん!心を澄ましてぐらん!
きっと最後まで諦めるな!頑張れ!
そんな囁きや熱いメッセージがあなたのほんの傍まで
届いているはずだから(*^_^*)
僕はね!
わずかでもあなた達の真剣な眼差しを・・・
見逃したことはないから(*^。^*)
あなた達が真剣な眼差しで練習に取り組める!
環境を育めるよう僕が頑張るから ♪
ホントに良かった♪
あなたが諦めなかったおかげで・・・
あなたの笑顔が見ることができたんだから(^_^)/
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪
あなたのおかげで
少年野球部門
なんとか1位を継続中です☆
出来れば野球部門10以内を目指します
今後も1日1回の元気な応援クリック
お待ちています
また明日から活気ある
内容をお伝えするために
あなたのエネルギーを
ちょっとだけ分けて
頂けますか?
ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップポイントへ
⇓ ⇓ ⇓ ⇓