【保存版】安定したバランス感覚!体の調整能力を磨く!おススメ円盤体幹トレーニング!
携帯からご覧の皆様は~
10月31日(木)あなただから、感じとれることがある!
『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPです。
足が速くなったよ
ボールが遠くまで飛ぶようになったよ
遠投であそこまで投げれるようになったよ
打球がスゴイあたりで飛んでいくようになったよ
コントロールがよくなったよ
球が速くなったよ
なんか最近利き腕じゃない方も握力が上がったみたい
何か力がついてきたみたい
そんなあなたの心の声を今日も楽しみにしています
出来れば回数は決めずに…
固定観念に捉われずに…
ランダムに気が付いたときにはやっている
または無意識のうちにやっている
最初は意識することが必要ですが…
どこを使っている?
体で感じながらやることも大切ですし
普段しない動きや体勢にチャレンジすることを
僕は1番におススメします♪
毎日同じ動きを続けることも大切ですが
毎日自分の体の新たな可能性を探る
そんな続け方を理想とします(^^♪
そうすることで体のバランスを意識した
壊れにくい体作りへとつながっていきますから☆
人は怠け者!やらない続かない…が当たり前です!
それをいかに工夫して、続けられるように持っていくこと
自分を導いていくことが・・・・真の努力かも (^^♪」
=======
本日は!
○円盤を使った体感トレーニングをご紹介!
あなたが抜群の安定感を身に着けるために♪
足元をあえて不安定にさせることで!いかに安定させようとするか!?
真ん中に力を集めようとする!保とうとする!
これが安定した軸作りには欠かせないものとなってきます!
不安定だからこそ!安定を生み出そうとする訳です^_^
動きとしては、まず!
◯ 円盤上に乗ってスクワット!
乗るだけなんですが…!乗って一度は安定します!
が、腕を横に伸ばして広げたり!前に伸ばしたりすることで!
バランスを崩しそうになります!
そこをバランス取りながら!
ゆっくり膝を落としスクワットを行う訳です!
ここでは!膝から腰部に掛かる負荷!
動きを特に意識を向けながら!動かしてみましょう!
注意点としては!
真っ直ぐな軸を保ちながら!腰を落とす、膝を曲げる
そうすることで!
正しく重力を受け止めながら!負荷をかけていくことができます!
ただやれば、、、、、、、×
どこに、どういう状態で!負荷が掛かっている、、、、、◯
◯ 次は走りながら!
走ることを意識した動きで!円盤を前後左右に動かします!
この時も真ん中に力を意識して!
ブレないこと!ブレないようにすること!がポイント!
そして!こういうときこそ!腕を真っ直ぐ振る!
肘を後ろに引くことをしっかり意識しながら!動かして欲しい!
僕、よく意識してって言葉を使うでしょ!?
やっぱり最初は意識する事から始めるんです
それが後々…
続けて行く中で無意識へと、そして自然に…
体が動いていくようになります
そうなるように導いてあげること
続けていくことの大切さを伝えていきたいですよね
※ もちろん前後左右!これを忘れないように!!!
○ あとは~実際!取り扱説明所なんかに
いろんな動きや使い方を表記してありますが~
是非その枠にとらわれることなく!
自分の感覚!やりたい動きを試してみましょう☆
特に子供がやることなんで!
キツイけど!面白いんじゃないか!?
やったら結果出てるんじゃん!
それがまず第1であって!
その先に…続ける!
ということがあるのではないでしょか?
最近よく楽しませる
褒めるという言葉が
たくさん聞こえてきますが…
全てはバランス♪
ただ楽しむだけでは
ひととき、一瞬のものでしかない
と僕は考えます
いろいろあったけど!結果的に楽しかったよね!?
これが1番理想的!
確かにキツイ、厳しい
ばかりではパンクします((+_+))
だからこそ!明るく前向きな心を養うために
日頃の練習からどんな雰囲気で~
どんな言葉をかけるか?ですね(*^_^*)
本読んだり…
DVD見たり…
人から情報収集したり…
毎日盛りだくさんですが~
結果、最後までしっかりやりきる!
微笑み混じりで!そうあって欲しい!
この子達にとって・・・・
※え~まじかぁ~猫の子どこの子・・・ですか(>_<) 笑
え?だってやった分しか出てこないですよ
あ~だったよ
こ~だったよ
そんな明るく嬉しそうな声は!
チャレンジした者のみ!
:編集後記
昨日の日本シリーズ第3線!
最終回のマウンド!
僕が大好きなピッチャーの内の1人!
斉藤投手がマウンドへ!!
彼の魅力は40を超える歳であの鋭いキレのある
ストレートです♪
メジャーでもそのストレートを中心とした
大きく縦に曲がるスライダー ☆
を武器に大活躍!!
しかし!昨日の第3戦での・・・
巨人の5番高橋選手を打ち取った最大の理由は~
なんと言っても~的を絞らせない投球でしたね *
え?僕言ったでしょ!?
ストレートが魅力だって♪
きっと高橋選手の頭の中にもストレートを意識した
意識して待っていた!そして変化球に合わせていた!
合わせながらストレート待っていた!
そんな様子がうかがえましたが・・・
裏をかく嶋捕手の好リード(^_^)/
結局すべて変化球での組み立てでしたぁ~!!!
タイミングを外す・・・
自分のスイングをさせない
素晴らしいバッテリーの呼吸でした!
しかし!短期戦を制す者、初戦を制す!
さぁ~そんなセオリーを打ち破る!!
東北魂に期待が寄せられますね(^_^)/
” メイクドラマは信じたものだけに起こる ”
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪
あなたのおかげで
少年野球部門
なんとか1位を継続中です☆
出来れば野球部門10以内を目指します
今後も1日1回の元気な応援クリック
お待ちています
また明日から活気ある
内容をお伝えするために
あなたのエネルギーを
ちょっとだけ分けて
頂けますか?
ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップポイント
⇓ ⇓ ⇓ ⇓