【1週間で上達】外野から内野へのカットプレイの正しいつなぎ方!効率のいい中継プレイのコツと練習方法!【基本編】

携帯からご覧の皆様は~
コチラをクリック ⇒中継プレイのコツはコレだイラスト

 

 

11月3日(日) まずは…

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

佐賀県大会 優勝 おめでとうございます♪
良き交流をさせて頂いている新栄少年野球クラブ様、佐賀県大会 優勝 おめでとうございます♪何より熱心な田中監督のご指導!そして、これまでいろいろなことがありながら…監督を続けて来られたからこその栄冠ですね♪ さすがです!!素晴らしき頂点!心からお祝い申し上げます(*^_^*) やったね♪

 

新栄少年

 

では早速!本日もテンション高く熱く!

コツコツ語って参りますか(^^♪

 

中継プレイが上手くいかない…どうやれば…
そんな悩みを持つあなたを今日もサポートします☆

あともう少し早かったら!
あの試合勝っていたかもしれない!

負けていたかもしれない!

あなたはそんな経験したことありませんか?
はい!した事もさせた事もた〜くさんあります!笑

教え子と再会し、話す機会ぎあった時は!

あのときは、俺の勉強不足で申し訳ない!

 

そう頭を下げるばかりです!笑
そんなこんなの良き思い出!苦い思い出を元に!

どんな練習を重ね!良くなるように持っていったのか?

今日はそこに至るまでのカットプレイ!
中継プレイの上達のコツをお伝えします!

 

いつも真っ直ぐという言葉が!飛び交っていますが!

ここでも真っ直ぐを活用します!

カット1

まずカットプレイ!

中継プレイが上手くいっていない原因は何か?

気がつくことはあげれば〜

 

①ボールを捕った人と投げる目標までのカットマンが真っ直ぐつながっていない!
 ジグザグになっている!

②カットに携わる人たち!それぞれの距離感がバラバラもしくは適当!

③投げるボールが雑であっちこっちに投げたりしている

④捕る方も捕り方が雑で!いつどんなときも!ボールを

 片手でキャッチしたり!または動きが硬い!

⑤単純にボールを捕ってから、投げるまでの動作が遅い!

 時間がかかり過ぎている!

 

ザッとあげれば!こんな感じで!

ということは?

こういう動きを修正していけば!よくなっていきます!

 

――――――――――――――

 

では、どうやってやっていくのか?

①においては!次回の応用編でも!しっかり伝えて行きますが!

真っ直ぐってどういう状態か?
実際の真っ直ぐな線の上に立ち、感覚を磨いていくことが大事です!

そして!そうするための基本動作として!コチラ!

カットカット14

手を真っ直ぐに広げ!この形に合わせていくことです!

 

----------------------

 

続いて②に行くと!

これもよくありますね!

これはそもそも!カットプレイは自分達の同じチームの仲間で行うものなので!

普段のキャッチボールの時から!同じチームの◯◯君は!
どのくらいの肩の強さがあって!
どんなボールを投げる!

コントロールがいい悪いを含めて!

よく仲間を知る努力を日頃から怠らないことです!

 

子供は特に中のいい友達と一緒にやりたがるので!

こういった所は具体的に意図を説明し!

ローテーションでやっていくことをオススメします(*^_^*)

 

同じ人とやっていても!変わりばえしない分!

心の成長が伴いません!

ということは!技術もさほどは身につかない!

ということになります!

06

あっ!この人はこれぐらいのレベルなんだ!

へぇーこういうことも出来るんだ!

こういった小さい、わずかなことでも構いませんので!

気付きや変化っていうものが自ら気がつく!

っていう行いが必ず日頃から!必要とされます!

 

新しい刺激がない分!自身のプレイもマンネリになってしまいがち!

こういった日々の積み重ねから!

連携プレイのいい悪いにつながってくるんですよ!

 

◯ 技術を高めればいいってもんじゃない!

◯ こういう時こそ!野球は全員でやるもんだ!

  そんな言葉が活きてくるんですよね(*^_^*)

 

----------------------

 

そして③を変えるには!

雑!っという部分では!慌てすぎによる力み!

カット3 カット4

そういったことも理由の1つとして言えますね♪

急いで投げないと!間に合わないから!早く早く!!

そこに神経が集中していしまい、普段通りの状態で!プレイ出来ていない!

 

と、もう1つは、

やはり普段の練習が身になっていない事がいえますね!

練習以上のことは出ない!

 

なので!真っ直ぐってどうなんだ?
真っ直ぐ投げるためにはどうするんだ?

まずそっから!変えていく!

基本を整えていく訓練をやっていかなければ行けませんね!

この練習で ⇒  http://retador-maep.com/?cat=117

 

----------------------

 

続いて④については!

こちらについても!実際は普段のキャッチボールから!

グラブのそばには手を添える!そんな習慣さえついていれば、

こういったプレイにはならならはずですよね!

カット9

※ 手を添えることで!落球防止にもつながる!!

カット11

そして何よりいつも捕る位置を安定させることが大事です!

カット15

動きが硬い!硬く見えるのは!

膝を柔らかく使えていないからですよね!

カット12

また低いボールに対しても!相手が投げてきたからと言って!

そのままの位置で捕球して、

自分が動けていないことにも気がつかなければいけませんね!

 

要はボールが低くなることは!

投げてきたボールの軌道を見れば分かることなので!

一歩、数歩前に出て捕る!

自分からの動きが、捕りに行こうとする!

前向きな姿勢が足りていないんですよねぇ〜(≧∇≦)

カット4カット13

----------------------

 

そして最後は⑤!

単純に捕ってから投げるまでの動作が遅い!

ってことは!捕ってから投げる動きに移っているのか?

ただ単純に鈍いのか?

 

これは!捕る前から始動すること!

投げる準備をし始めること!が要求されます!

こちらのような軽快なステップで!

 

カット18 カット17

そして最後に…いいスローングヘ♪

カット19

あとは!捕ってから投げるまでの時間を短縮するための位置取です!

どこで!どんな体勢で待ち!捕る瞬間に動き出して、スローイングへ!

 

まず!1本の線の上に5人1組くらで!並びボールをつないでいく!

そんな基本練習をやって行きましょう!

 

 

形が出来たら!次はもちろんタイムトライアルです!

やったことが数字に現れ!その数字が試合でどんな形ちに現れるのか?

そこを主役達に見せてあげることで!

ドンドンプレイに磨きが掛かってきます^_^

 

今日も私は頑張るあなたの!頑張ろうとするあなたの味方です!

ファイトです!

 

次回は応用編について熱く語って参ります♪

是非是非みて下さいね(*^_^*)

IMG_2409

 

:編集後記

昨日の巨人 対 楽天戦

日本シリーズならではの戦いでしたね♪

両監督!面白い展開をありがとう♪

巨人2

 

中でも私はココのポイントを重要視してました(^^♪

中盤の6回表 巨人の攻撃!!

 

0アウトから村田が②ベースで出塁すると…

 

 

絶好調の坂本が…名手松井が守るショートへ

今日の坂本らしい渋い当たり♪

巨人1

 

1、2塁からボウカーの2球目のストレートを確実に!

サード側へナイスバント!

しかも五番で外国人!
普通は大事な場面でバントなら確率を上げるため…

セオリーは代打だったかもしれない!

それを決めさせた原イズムの1球!

決めたボウカーも素晴らしい!!

しかし、その場面を与えた原采配に私はしびれた…(*^_^*)

 

 

迎えるバッターはロペス…

ツーストライクからファーストフライをあげるも…

ファーストを守るギンジ捕れなかった!

※ 捕れただけに…楽天逆転の流れはココでもあった

巨人

次の打球は…
3塁に叩きつけたロペスのバッティング!!!

3塁ランナーの村田がバックに突っ込む好走塁!

決して足は速くない

1つ判断誤れば…流れが傾いていたかもしれない

そこを打球が高く上がった瞬間

迷うことなく突っ込んだ見事な判断!

この小さな一点の積み重ねがあとあと響いてくる

 

 

しかし、そのあとの田中の寺内に対しての強気のピッチング!!!

ストレートでキャッチャーフライに仕留めた辺りは素晴らしかった!!

 

 

大切なのは点を取ったあと!巨人がどう守るか?だった

先頭打者!ギンジがセカンドゴロ!
4番!ジョーンズは緩急のきいた縦のスライダーで!

空振り三振!!!!

先発菅野のガッツポーズ!

次のバッターもサードゴロで3人でピシャリ!

こういう所が次の回の攻撃のリズムに火をつけるのだ!

 

巨人3

 

新人とは思えない!解説は言っていたが!

巨人に入団するまで!苦しんでこだわり通して入ったジャイアンツ!

この意志の強さを新人と言えるだろうか?

社会に出れば歳は関係ない!
その言葉を思わせる6回裏のマウンドでしたね!

素晴らしい!

ナイスピッチング☆

 

こういう姿勢が2アウトからでも坂本の2塁打につなぎ

追加点は奪えなかったものの…

決して3人では終わらないしぶとい野球が確率されてるよね♪

 

とは言うものの…

さすが日本を代表するエース田中!

ランナー出しながら!阿部のライト前に落ちる当たりも!

ライトの岡島に助けられ!よく踏ん張った!

両者簡単に譲らない!緊迫した試合が日本シリーズらしいですね、

楽天

昨日の田中は良くなかった!そんな声が聞こえてきそうですが!

いいえ、そんなことありません!(*^_^*)

気持ちのこもった!普段通りのマー君でしたよ!

けどね!寸分!菅野の方が昨日は素晴らしかった!

勝ちたい!そんな想いの打線が巨人の方が一枚上手だった!

 

ということです!(*^_^*)

確かに至るまでのいろいろはいりますけどね!

いい試合を見せて頂きました☆

初戦を制す者、戦いを制すのか?

東北魂が上回るのか?

ラストゲーム見どころ満載ですね(^^♪

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪
あなたのおかげで 少年野球部門

また明日から活気ある
内容をお伝えするために
あなたのエネルギーを
ちょっとだけ分けて
頂けますか?
ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン
⇓ ⇓ ⇓ ⇓

コチラをクリックお願いします♪