【まえPぃ~式足裏ケア】疲労解消!壊れない体づくり!ピーナッツ型バランスボールを使った体幹トレーニング!
携帯からご覧の皆様は~
11月13日(水)どんな子どもにも必ず可能性はある
『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。
ちょっとだけ教えてください!!!
いつもアスファルトのような硬い地面の上で練習している子ども
いつも柔らかい土のグランドで練習している子ども
どちらが筋肉に負担がかかりそうですか?
また、どちらがいつも筋肉は緊張していそうですか?
最後に、疲れのたまり方は同じでしょうか?
単純に考えて…
いつも緊張が続いてる状態と
いつもは緩やかな状態と
どちらが筋肉や神経が
何か落ち着かなそうですか?
こういう質問のあとにでも…
あなたはロードワークに行ってきます!!
と毎日やってることだから…と
グランドは景色が変わんないから
面白くないんだよねぇ~
とかなんとかの理由で~
走り続けますか?
最後にもう一度、質問させてください!
あなたは長い期間、元気よくプレイしたいですか?
それもとも…
短い期間だけ元気よくプレイしたいですか?
もう一度だけ自分の体と今後について
これからについて話し合ってみませんか?(^^♪
普段から私たちは自分から意識しない限り
こういった硬い地面の上で生活をしていることが多いかと思います!
であれば・・・
スポーツをやるだけに!ただでさえ!トレーニングにより
自ら負荷を掛けたりして追い込んだりもする訳なので!
意識して!自分から!
体の一部だけでも適度な自重のみで
柔らかいものと接する時間をとることも必要な努力だと、
考えを少しだけ変えてみませんか?
もし全く変わらなければ…
それこそまた元のスタイルに戻せばいいだけなので・・・♪
ということで~
まずは背中にバランスボールを当てた状態から
大きく体を反らします!!
普段私もまっすぐを意識して立ったり座ったり
ランニング中も軸を意識してますので…
それはそれで意外に意識している分
慣れないことをやれば、そこでもやはりちょっとした
ストレスや疲れは多少なりともあると思うんです!!
だからこそ!こういった柔らかいものと体を合わせ
リラックスした状態を確保する時間も大切なケアですし
リラックスした!筋肉が緩んだ状態から!
力を加えていくこと!
ココにも正しく無駄なく力の伝え方、出し方を効率よく学ぶ
ヒントが隠されているんです♪
どうしても硬いものの上でやってしまうと
まず触れた時点で、そこに意識が傾いたり
動かすにしても・・・・痛くないように・・とか
余計なエネルギーを体力的にも精神的にも
いい影響を与えるとは思いませんよね(^^♪
簡単にやっているようですが~
動かしながら、安定を保ちつつ上下に体を動かしているので
さらにバランス力アップには効果的なんですね(^_^)/
私たちが普段生活している中で
もっとも自分自身をしっかりとしたバランスを取りながら
支えてくれている、力を受け止めてくれている
足!!足元!!
あなたは大事に出来ていますか?
大事に育てることが出来ていますか?
無駄な力を抜いて~
バランスボールに足を乗せ~
※私はたまたま靴下はいてますが・・・ぜひ裸足でやってください
普段、誰しも必ず靴を履いて生活している時間が長いと思います
ということは直に足裏が地面に触れて何かを感じるといった時間は
とても少ないかと思います!
いつも靴の底の厚みで守られていたりする訳なので・・・
神経系の発達は9歳から12歳の間が活発で
その時期に完成期、整われてくると言われてますが…
いわゆるゴールデンエッジですね☆(^^♪
だからと言って・・・
大人になっても全く成長しないのか?
発達しないのか?というと…
決してそうではないんですね!
子供の時と比べれば、そこまでの変化はなかったにしても
全く発達しないわけではありません(^_^)/
是非、こういった足裏で直に感じる時間を毎日の私生活の中で
少しでも持つことをおすすめします(*^_^*)
まだまだあります!
柔らかいものを活用して!
今度は前側の全身の筋肉を伸ばしたり、縮めたり
より真ん中に集まろう、集めようとする力を整えます!
※体を上に上げたときは・・・必ず体のラインがまっすぐになるように
キープしてまたアーチを描いていてください(^_^)/
肘は曲げずに上体だけ上げ下げすることを意識してくださいね♪
さらに細かいところにいくと~
手をついている指先が外を向いていたり、内側を向いていたり
ただ漠然とこなす人が多いかと思いますので…
体幹で大事なことは・・・
体の軸だけでなく、あらゆるところに神経を使い
真っ直ぐに力を受け止め、力を出す
そういう習慣や意識のサイクルも同時に整えていきましょう!!
今日は足裏ケアということでお伝えしていますが・・・
普段お子さんは青竹踏んでいますか?(※1、2分程度)
家の中では裸足で生活させていますか?(※なるべく多い時間)
スポーツのあとはすぐにアイシングやエアサロンパススプレーで
炎症を起こしやすくなっている筋肉をケアできていますか?
(※なるべく運動直後!!間を空けるのはあまり良くない)
どれも、小さな、それくらい・・・別に・・・
と言ってしまいそうな、済ましてしまいそうなことばかりかもしれませんが…
やってるんです!
いいプレー続けてる人は!!!
これからあなたがどうなりたいか?
全てはそこに尽きます♪
今日があなたにとって柔らかく強靭な体作りの
キッカケに繋がって頂けましたら嬉しいです(^^♪
:編集後記
先週金曜日はいつも夢見塾で利用させて頂いてる
公民館のイベントの準備のお手伝いに行ってきました!
普段会話することのない、地域の方々とたくさんの時間を通じて
声を掛けあいながら~準備をさせて頂きました!!
こういうちょっとした時間に参加させて頂くことも
今後の子供たちの取り組みに活きてきますし
何より私たちのような活動をしているチームがある
それを知って頂ける場でもありますので!
いろんな意味で有意義な時間を過ごすことができました(^^♪
ちょっとだけ時間が空いたので…
行きつけの園芸ショップにぶらり♪
将来お花屋さんを持ちたい!それも私の夢と言うか
目標の1つなんです(*^_^*)
※きっと私が指導を辞めたときはお花と毎日会話していると思いますよ
( ̄▽ ̄*)
それにね!
こういう時間も関係ないようで、しっかり指導に活きてくるんですよ♪
生き物に触れる、そんな時間を持つだけでね(*^^)v
そして土曜日は毎月恒例のお墓まりでした(^^♪
いとこに子どもが生まれて~
おじいちゃん、おばあちゃんは不在のようでしたが!
しっかり手を合わせご先祖さまとの会話を楽しんできました(*^^)v
毎月毎月彩りを変えて
アレンジして心添えて、
お花を準備して頂いてる 花仙さん☆
きっと青空の上で微笑んでいると思います☆
今度はフィリピン行く前に行けるかなぁ~(^^♪
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪
あなたのおかげで 少年野球部門
また明日から活気ある内容をお伝えするために
あなたのエネルギーをちょっとだけ分けて頂けますか
ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン
⇓ ⇓ ⇓ ⇓