【まえPぃ~式UPトレーニング】3分で出来る!子どもの身体能力開発!動きながら瞬時の判断を養う!

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒子ども俊敏性アップ3分練習法 イラスト

 

11月14日(木)成功とは?成るまで続けること

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

 

あれは、あと1つ勝てば県大会の試合、
7回終わって1-1延長特別ルールで迎えた8回表!

うちの攻撃は1点止まり

その裏!うちは前進守備を敷いたところに!
願ったりの先頭打者がスクイズ!サードがさばき5-2-1でホームゲッツ!

チームの歴史に残る県大会出場まであと1人

よし!私の心はそう意気込んでいた!

有5

その時でした!

横にいたコーチから!
監督!タイムかけよう!
子供達が浮き足立ってる!

 

そんな声があった!

私は迷わずその言葉に反応し、タイムをかけマウンドへ上がった!

有2

あと1人集中しよう!

子供達も元気に散っていった!

 

そして迎える7番バッター!
2アウト
カウント 1-2
ランナー 2、3塁

 

4球目高々と上がった打球は、左中間を破り転がって行った!

その瞬間、走者一掃のサヨナラ負けでした

有4

あと1つが遠く感じた決戦でした!

 

スタンドにもチーム以外の関係者
たくさんの方々に応援にきて頂き、惜しかったねぇ

そんな悔やまれる言葉をたくさん頂く中…

 

 

1人、こんな声を掛けて来られた方がいらっしゃいました!

監督!

なんであの場面でタイム掛けたの?

その言葉に思わず私はハッとさせられました、

あの場面どう見てもこっちの流れだった!

追い込まれていたのは相手だったはず!

なのになんで、あの場面でタイムを掛けたの?

 

私は自分が取った行動に、すごく腹立たしさと悔しさを感じた

 

確かにそうだ!
冷静になって考えて見れば・・・

 

あのとき、

いや、このままでいく

そう返しておけば、歓喜の声を上げていたのは私達だった

 

全ては経験の浅さ、余裕のなさが招いた、現実の結果でした

 

 

その翌年、その対戦相手は見事全国大会の切符を初めて手にし

私達は対戦する度に全て特別ルールで、1点差の負けばかりで、

結局一度も勝つことは出来なかった

いや、勝たせて上げる事が出来なかった、

それが正しい答えですね

有3

 

実力、能力ともに素晴らしいものを

もっている選手たちだっただけに残念な結果でした

 

 

そんなたくさんの悔やまれる体験、

経験を子ども達と繰り返してきたからこそ分かることがあり、

常に勉強させられることがあります!

 

 

きっと私がバックネット裏のスタンドで見ていても、

アドバイスをくれた人と同じように、なぜここでタイムを?

と思ったと思います!

ファーストコーチであれば
サードコーチであれば
サード側スタンドであれば

・・・・

それぞれに見え方や捉え方という一長一短が必ずあります!

 

 

しかし、監督はベンチから出ることはありません、

ベンチから采を振るいます

ベンチという枠の中から広いグランド、

世界を見ている訳です

 

 

だからこそ、常にその位置から采をとる、

見る力を養う大事ですし、その考えに間違いはない!

今でもそう思います!

 

しかし、そこに普段空いた時間にでも

他のチームの試合をスタンドから!

あるいはベンチ裏から!眺めたりすることで!

ベンチから見る観察力と感も磨かれるのではないでしょうか?

 

 

今はそういう考えも取り入れ、

野球以外のスポーツからでも取り入られるものは取り入れ!

いろんな立場から物事を見て子ども達に伝えるスタイルになっています!

だからこそ?ですが、

 

やっぱり私の指導は変わっていますね(笑)

 

言い訳として聞いて下さいね!

あのときの負けがなかったら!

勝っていたら今の自分の子ども達への携わりや接し方も、

何も変わらないままだったでしょう!

 

 

必要ではない経験は起こらない!すべてがあなたの財産であり、

みんな!それぞれに!その人にしか出来ない歩みや輝きがあるってことを!

これからも忘れたくないですね^_^♪

 

 

:編集後記

最近は毎日30分ですが…
英会話にはまってます♪

空いた時間は単語アプリでレッスン♪

20130721-084947.jpg

こんなに学ぶことが楽しいと感じたのは…
いつぶり?? 笑

3月のTOEIC?は楽しみ?

 

これも定期的にフィリピンに足を運び
5年後にはフィリピンでもレタドールを発足

10年後は最終地…レタドール スペイン☆

20130724-231912.jpg20130722-092126.jpg

 

レタドールジャパンとフィリピン、スペインの交流会は
しばしお待ちを…

どれだけ素晴らしだろう!!
幼い時から海外の子供たちと触れ合うことが当たり前!!

お金も時間も気にせず、心行くまで学び合う♪

スポーツに語学に…全て♪

20130724-232156.jpg

私の全てをレタド―ルに集う人たち全てに投資します!!!

でもね…最終的には大切な自分の家族と
屋久島でのんびり暮らします(*^_^*)

※ あっもしかして…屋久島高校甲子園初出場!?

しばらくは、行ったり来たりの生活になりそうですが・・・・
国内外を問わず、自分が野球を通して子供たちに伝えたいこと
いろんな場所でいろんなことを感じながら、そして学びながら
携わる人たちみんなで成長していければ嬉しいです♪

そのために今必死に前進あるのみ(^^♪

 

今日の子供たちの意気込み80点!!

IMG_2469

素晴らしく声が出てました(*^^)v

本番も頼むで*

必ずといって、第一声が縮んでしまうと!!
その後に続く声をしょんぼり…笑

だから誰がどんな想いで声を出すのか?
誰に向けてのメッセージなのか?

そこが明確でさえあれば(#^.^#)

 

さっ!!
徐々に支援物資集まってますよ!!

IMG_2471

ブログ見られた方は!!
是非連絡お待ちしております(^^♪

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪

あなたのおかげで 少年野球部門

また明日から活気ある内容をお伝えするために
あなたのエネルギーをちょっとだけ分けて頂けますか

ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ