【親子で優しく学ぶ!少年野球の正しい送りバント】右打者が三塁線に確実に絶妙なバントを転がすためのコツ=やり方

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒ 子どもの上手なバントのやり方 イラスト

 

 

11月28日(木) Be amubitious☆

 

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

つい最近こんな言葉を
保護者の方から頂きました
他チームの監督様から

 

○ 子供たちが誰ひとり
 手を抜くことなく、
 一生懸命な姿が
 感動的で涙が
 出そうになりました

○ グランドに
 練習を見学に足を運んだ時
 子供たちが練習止めて
 深々と挨拶してくれて
 スゴイなぁ~と驚きました

○ ロードレースの
 走りを見ていて
 レタドールには
 勢いがあって改めて
 身体能力の向上の
 必要性を感じました

○ あなたのチームの
 子どもたちには
 最後のダッシュ力で
 必ず負けてしまう敵わないよ

 

それぞれの目線
それぞれの立場で
いろんな意見を頂き
ありがとうございました(*^^)v

CIMG2718CIMG2736

 

続きは編集後記で (^^♪

 

さて本日あなたに
おススメな情熱トークは!?

○右打者がサード側に
 確実に送りバントの
 打球を転がすためには?

 

送りバントということで!
バントする時の形とか!
動きは特に注意して目を配っています!

 

送りバントは全てのバントの
基本の基本だと言えるからです!

 

送りバントを確実に決める
スタイルがあって!
エンドランやセフティーの
醍醐味があると私は考えています!

 

コースに確実に
決めようとしたとき!
小手先だけで!決めよう!
送ろうとすると!

 

バントそのものが雑になり、
コースどころか?打ち損じや!
きれいに転がらないことが多くあります!

 

ではってどんな感じなのか?

 

向かってくるボールに対して!
わざわざ自分から迎えに行く!
当てに行く!

 

前に出して当てに行ったことで!
顔とバットの位置関係が離れてしまい!
正確性に欠ける・・・

 

と!こんな感じになると!
雑な当て方になり思うように
転がりませんので!

 

日頃から!
こんな練習に取り組んで
見ましょう!

 

最初から体の角度を
決めてボールを待つ!

 

来るボールに
当てに行くのではなく!
来るボールの力を
そのまま受けてコースに転がす!

バス4

そして今日はサード側!

一塁のときは右肩を引きましたね!

今度は逆に!
右肩を前に出した状態で待ち!
押したり引いたりせずに!

そのままの角度、
そのまま体勢で
ボールを待ちます!

 

サード側に転がそうとするとこで!
アウトコースに
投げられれば投げられるほど!

バントをする位置が
体から遠くなり、
当てづらくなり!

また、あたりそこないになり!
転がるボールも
中途半端になってしまいます!

 

最悪ピッチャーの正面に
転がったりすることが
多くなるので!

ランナーを確実に
進めづらくなりますので!

 

日頃の練習から!
コースに応じた練習を
しっかりやっておきましょう!

状況に応じて無理をせず!
ファースト側に転がしたりと!
臨機応変な対応が
必要になるときもあるので!

起こりえることを想定をして
練習に励みましょう!

それでも!
どうしても自分は!
どんなボールも絶対決めてたい!

であれば!

いろんなコースのボールを、
こういうボールのときは!
こういう体の上体と角度でやる!

そういうことを
覚えさせるべきです!

 

こればかりは!
練習した者積み重ねた者
にはかないません(*^_^*)

 

知識、理論はもちろんですが!
自分の積み重ねたことは!
大きな自信へとつながります!

効率だけでは!
どうにもならない
大切な時間もあります♪

 

=============

 

そういった過程を踏まえて…

私があなたに伝えたいこと!

 

送りバントのときに特に
気をつけて欲しいこと!

少年野球になると
極端な守備のシフトを
引くことが多いはず!!

 

送りバントは特に
最初からバントの構えを
した状態で!

ボールを待つので!

相手によっては!
サードやファーストが
極端に前に来て
バント処理シフトを
しこうとしますが!

 

これも経験を積み重ねて
いくしかありませんが、

慌てず、焦らずに、
自分が決めるべき
コースに決める

経験値のなさから
臆病になり・・・

転がす所がない
決める所がない

と決めつけてしまい!
腰が引けてフライを
打ち上げしまったりと!
せっかくのチャンスも
水の泡になります( ̄▽ ̄)

 

相手が前に来たのであれば!
来ているからこそ!

より確実なコースへ
転がす意欲を持ち!
ライン際いっぱいに勝負をかける!

ときには!
バットを引いて!
わざと見逃して見たり
揺さぶりをかけてみる!

そういう駆け引きも
少しずつ覚えていきましょう!

 

何より今集中しなければ
いけないことは!
前に来ている内野手のことより!
動きよりも!

目の前に向かってくる!
ボールに集中することです!

” やるべきことに集中しましょう “

学ぶべきポイントは!
正確性と確実に
決めようとする心です^_^

バント膝8

: 編集後記

火曜日は仕事の都合で
練習に参加できなかったので
コーチに代役を依頼!!

たまに都合で練習に
参加できないときがあるんで~
気分転換も兼ねて
コーチの方に代理で
見てもらうんですが…

次の日、
こんな質問を
私からさせて頂きました

久々に見て子供たちの
動きはどうだったですか?

反応や順応性はどうですか?

目はキラキラしてますか?

他、何か気が付いた
ことはありますか?

に対し…

コーチからはこんな返答が…(^^♪

相変わらずみんな元気でした♪

それにしても…

前田監督大変ですね((+_+))笑

⇓ ⇓ ⇓

(小学1年から中学3年まで
20人近くいっぺんに
一人で見ないといけないので)

みんなリーダ―に従って
それぞれがよく動けて
いたと思います

反応力、対応力については
普通にやれていると思います

聞かれるとも
思わなかったので…
そんな目線で見てなかったので…笑

あんまり詳しいことは
言えないのですが…
スイマセン(*^^)v

けど、昨日はサーキットを
させたんですが…

私は5周でイイよって
言ったんですけど~
10周走らせて下さい!!

と!自分たちから積極的に
言ってきてくれた子が
たくさんいたので~

そこが素晴らしかったし
さすがだなぁ~と感心しました♪

 

私がいつも思う事は
誰の前だから…
誰の練習だから
ちゃんとやる

そんな志が低い選手に
育って欲しくないので…

いつも自分がいないとき
見ていないとき・・・
子供たちがどんな様子でいるのか?

そこが本当に子供たちの
心模様が現れる部分
いわゆる成長だと思って
指導していますんで~

今回頂いた
数多くのコメントは
素直に嬉しい内容でした(*^^)v

CIMG2750

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪

あなたのおかげで 少年野球部門

また明日から活気ある内容をお伝えするために
あなたのエネルギーをちょっとだけ分けて頂けますか

ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ

 

===========

 

自分の可能性に挑戦しよう!

広げよう自分の可能性!!

総合スポーツクラブ レタドール 

情熱指導家 前田哲也

 

=*プライベートプロフィール*=

見ての通り濃いA型丸出し…

細木数子氏の六星占術占いでは

金星人(+) です(^^♪

 

屋久島登山、全国、世界各地の

パワースポット巡り、 ランニング大好き♪

とにかく体を動かすこと大好き人間で、

野球以外のいろんなスポーツの

試合や練習を見て、

 

身体能力アップの練習に、

これは活かせるのではないか?

 

そんな目線で

どんどん新しい動きを取り入れて

レタドールの子供たちの

身体能力開発に

全力で力を注ぎ

夢への挑戦のお手伝いを

することが ツボ です(*^_^*)

CIMG1517

新しいことにチャレンジすることが大好き!!

子供たちと学びあい、

とモに成長することを

強く望んでいます♪

 

 

========

”フィリピンの
スラム街の子供たちに
野球で笑顔を届けよう ”

この言葉を合言葉に
12月15日AMにて
第2弾 フィリピン
Smail Baseball
開催します♪

20130724-232135.jpg

予定では前回に
引き続きスラム街の
子供たちに予定していますが…

今回の災害の様子を見て
レイテへ行かなければ…
そんな使命感が湧き上がってます<(_ _)>

が…滞在期間の都合で
今回は断念…
しかし、その分レタドールの
赤いユニフォームにて
子供たちと野球で
触れ合ってきます(^^♪

IMG_2398

前回7月に
初めてフィリピンを訪れ、

正直、お金も時間も大変だ!

これは…

そんな想いもありました<(_ _)>

しかし、何事も続けること!
そこに価値あり!
そんな言葉に心の声に動かされて…
今回2度目をフィリピ行きを決意しました(^^♪

前回と違って
新しいメンバーでの旅路となり
新たな一歩の始まりです!

今後も2、3か
最低半年に1回の定期訪問を予定します!
フィリピンの子供に情熱野球を!!
フィリピンからプロ野球選手を
メジャー選手を!!

5年後に
フィリピンレタドール発足と
レタドールジャパンの
子どもたちとの海外交流の
実現のために!
更なる可能性を
子供たちに届けよう!!

My 未来予想図の1ページです!!!

今日そんな夢を
語っていると…
次回3月からは
新しくパートナーが
増えそうです(^^♪

これもまた良き繋がり♪

 

引き続き、皆様からの
支援物資と募金を
随時受け付けております!

ちょっとしたあなたの
行動が現地の人の笑顔に
変わります(*^_^*)

ご家庭で不要なものも
現地の人たちにとっては宝です!!

たくさんの応援メッセ―ジと
活動支援のご協力お待ちしております♪

 

またこれから一緒に
フィリピンSmaileBaseballの活動に
ご参加いただける方も
随時募集しています♪

あなたも是非一緒に
情熱的な毎日を一緒に
過ごしてみませんか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

もし志ブログを
読んで頂けましたら、
あなたの素直な感想を
コメント、メール、
一言でも頂けましたら
嬉しいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まえPぃ~プロフィールはこちらから

http://retador-maep.com/?page_id=8

まえPぃ~への連絡はこちらから

http://retador-maep.com/?p=1912;

気まぐれな雰囲気でアメブロも更新しています

http://ameblo.jp/maep-club/

まえPぃ~のツイッターはこちらから

https://twitter.com/retadorid

ブログのランキングボタン

http://blog.with2.net/rank1268-0.html

クリックしていただけると大変嬉しいです!

==========

【まえPぃ~が
自信を持って
おススメする
少年野球指導の
無料公開サイト】

野球が上手くなるための
上達のコツや練習法を
分かりやすく動画で!
紹介されています♪

コチラから⇒ http://mft.jp/ どうぞ(^^♪