12月30日(月)

☆ちょっとしたことにも全て意味がある☆

 

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

今回再度、
スパイクの正しい履きかた
足元を安定させる靴の履きかた合わせ方
具体的に分かりやすく
お伝えしています(●^o^●)

 

【足元を安定させるスパイクの正しい履きかた!YouTubeで分かりやすく語る!】安定したプレイと軸を保つために一流がやるべきこと!

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒正しいスパイクの履き方とコツイラスト

 

 

実は…

何年ぶり??

コチラに来ちゃいました♪

IMG_0026

やっぱりね!
一度掴んだ感覚は~
忘れないものですね♪

子ども心全開で
約2時間
楽しんじゃいましたぁ(^_-)-☆

久々だけに
メッチャ楽しんで~
時に2回ほど…

ダイブしました(#^.^#)

IMG_0031

スケートの滑り方より
止まり方・・・・

の方が難しいんですよ♪

山と同じどう登るか?
よりどう降りるか?

が難しい<(_ _)>

IMG_0034

:続きは編集後記にて~

====================

以前も動画でお伝えしましたが

もっと近くやってもらって
見えるようにやってもらっていいですか?

そんな声を頂いていながら…
私がアップ出来ていませんでした<(_ _)>

遅くなりましたが…
年内に間に合ってよかった!?(*^^)v笑

ごめんなさいね♪

 

では早速!

ポイント①

かかとをしっかり合せる

 

ポイント②
かかとを地面に立てて
かかとにしっかり合った状態を

キープしたまま紐を結んで
締めて行きましょう

 

ポイント③
ハイカットタイプについては
足首を締め付けない
締め付けすぎない

IMG_0028

この3つのポイントを
外さないように履いて行きましょう♪

 

平らな地面で履こうとすると
微妙にかかとと靴に隙間が出来てしまい

 

くつずれ?マメ?
の原因になってしまいます!

※くつズレって方言?標準?笑

 

動けば動くほど
ズレが大きくなり
微妙なズレにより
足元が不安手になり
プレイにも微妙な影響さえ
出てくるでしょう((+_+))

 

小学生、少年野球には多いですが…
よ~く見ていると
靴をちゃんと履いていない
履けていないなぁ~
って子が結構いるんですよ!

 

ひもの結び方ひとつにしても
1試合に全くほどけない

試合途中でほどけてしまい
タイムをかけてしまう

ちょとしたことのようで
試合に流れが大きく変わります

特に勝つ負ける
勝敗にこだわった場合は
確実にさは生まれてきます(^^♪

 

そして足元のへの
配慮は自分の走り方さえも
変わってくるでしょう!

もちろん安定!
という意味でね☆

 

しっかり足に
フィットさせる訳ですから!

そしてもう一つ!

ひもの通し方を
内側から外側から
どちらから通した方がいいか?

について…
自分の履いたときの
感覚を大事にして下さい♪

 

私はどちらかというと
外側から通す方です!

理由は内側だと
確かに結んでいったとき
しまった感じで
ほどけにくい
動いてもズレにくい

という利点があります♪

けど、脱ぐときに不便で
後から締め直そうとしたとき
調整しづらいという
感覚が私はあります☆

だからこそ
人それぞれの感覚があるので!

是非どちらの締め方も
試してみてくださいね~(^^♪
感覚、感じ方って大事ですから!

28155408_424x636

 

====================

:編集後記

いよいよ2013年

残り2日となりました♪

私はやっとやっと
故障した携帯の代替え機
を持ってるソフトバンクショップが
見つかり~早速ダッシュで
車を走らせてます☆

いやねぇ~
朝から2,3時間待って並ぶ!

無理だ…<(_ _)>

IMG_0004 IMG_0003 IMG_0002

 

ではでは
今日の屋久島プランナーの
お題は…☆

ウィルソン株の神秘さを♪

IMG_3006

IMG_3011

ご存知切り株が
ハート形に見えるという
超ロマンチックな存在(^^♪

でもね!

初めての人は

え~どこがハートなの?

って感じでがっかりかも
しれませんが…

見る角度があるんですよ☆

株の中に入ってすぐ右側
その位置から上を見上げてみて下さいね♪

 

あなたの前に素敵な
幻想の世界が広がるはずです♪

IMG_3009

じっくりご堪能下さい☆

あと私はいつもやってる
ウィルソン株の中にある神棚

これもまた何か
願いごとを叶えてくれそうな
雰囲気がありますので…

私は1度目の登山の時から
続けています(*^^)v

 

願が叶う訳ないじゃん!

 

より・・

叶うかもしれない可能性を
信じる自分でいたいですね☆

 

せっかくの幻想的世界に
包み込まれてる訳だから(#^.^#)

IMG_3007

ではでは~
facebookでまたいろいろ
一緒に語りましょう♪

https://www.facebook.com/retadorchildren

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪

あなたのおかげで 少年野球部門

また明日から活気ある内容をお伝えするために
あなたのエネルギーをちょっとだけ分けて頂けますか

ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ

 

===========

 

自分の可能性に挑戦しよう!

広げよう自分の可能性!!

総合スポーツクラブ レタドール

情熱指導家 前田哲也

 

=*プライベートプロフィール*=

見ての通り濃いA型丸出し…

細木数子氏の六星占術占いでは

金星人(+) です(^^♪

 

屋久島登山、全国、世界各地の

パワースポット巡り、 ランニング大好き♪

とにかく体を動かすこと大好き人間で、

野球以外のいろんなスポーツの

試合や練習を見て、

 

身体能力アップの練習に、

これは活かせるのではないか?

 

そんな目線で

どんどん新しい動きを取り入れて

レタドールの子供たちの

身体能力開発に

全力で力を注ぎ

夢への挑戦のお手伝いを

することが ツボ です(*^_^*)

IMG_3040

新しいことにチャレンジすることが大好き!!

子供たちと学びあい、

とモに成長することを

強く望んでいます♪