1月9日(木) 

☆次に繋ぐ気持ちの大切さ☆

 

『 3か月で子どもの身体能力アップ!
高校野球の土台作り!体幹トレーニング 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

彼らの完全優勝が嬉しかった!
山の神と言われた柏原選手を中心に
黄金期大会4連覇を築いた東洋大♪

30103281

しかし今年

彼らの想い、並々ならぬ願いが
この言葉に集約されていた
” その一秒を削り出せ “

私も実は中学の頃!
箱根駅伝に憧れ野球部と掛け持ちで
陸上をやっていた頃があった!

今思えば走る才能がない!
そんな理由で野球に戻っていったが・・・

決してそうじゃないよな!
今そういう想いで伝える側
子供たちの夢を後押しする側に
回っています^_^

12008762

箱根に憧れるキッカケとなったのも
中学まで野球部、
高校で駅伝デビュー!
そして全国大会出場!

大学では箱根に2回出場!
駅伝部のキャプテンまで勤めてた

そんなひときわ輝いていた
存在が身近にいたからだ♪

30164748

ただ走るだけかもしれない、
しかし、1本のタスキをつなぎ
息を切らしながら
一生懸命走り抜く姿が
なぜか強烈にカッコよくて!
心から応援したくなる♪

30247913

そういう過去の影響もあってか?
今でも走っている自分がいる
それも・・・きっと間違いないかな(*^_^*)

だからかな?
今でも何気に箱根駅伝を見る機会は増えた!

不思議なのは!歳を重ねるごとに
箱根を走る選手の姿は
私の心を熱くしてくれます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

30164861

今年の箱根もそうでした!

強いのは強かったのは、
柏原さんだけの力ではない!
柏原さんがいなくなった今・・・

優勝する意味があるんだ♪

 

選手一人ひとりが!
心一つにタスキを繋ぐ姿が

今年は今年は・・・と
臨んだ大会全てにおいて
ことごとく2位という結果!

及ばない優勝という二文字。

それでも先頭を追う姿
選手の目つきが
全てのワンシーン、ワンシーンが
私の目に焼き付けられている

30220252

もし私がそういう経緯を知らなかったら?
3区で1位に返り咲いた設楽選手の走りに!

よしっ!と思いを込めた
ガッツポーズは出なかっただろう!

山登りは日体大という評判を覆す!
5区でも区間賞という素晴らしい
走りを見せた設楽選手(兄)

前半の往路で稼いだ1分という数字
差を最後は3分以上突き放すタイムに広げる!

30268962_480x480

前半選手の想いを
繋ぎきった後半の選手たち
誰か一人でも欠けては
叶わなかった総合優勝♪

優勝するって
そんな簡単ではない!

実力があっても
実力者がどれだけ揃っても
成らないものは成らない

しかしそれでも
揺るぎない想いを持って行動し続ける

それぞれの気持ちがないと達成は難しい

自分の母校でもない
繋がりさえもない

それでも嬉しく嬉しく
私は親戚中に握手を求めた(*^_^*)

それだけ
あなた達の走りは
走り切った
削り出した優勝は大きかった
感動があった

心を込めてありがとうを言いたい!
心を込めて届けたい!

” 優勝おめでとう “

 

酒井監督

また素晴らしいチームを
育まれましたね(*^_^*)

30296849

素晴らしい指導者のもと
素晴らしい選手あり

素晴らしい選手のもと
指導者のらしき成長あり

ですね♪

たくさんの感動をありがとう♪

30117263

 

:編集後記

なぜ人は感動するのか?
心を動かされるのか?

そんなこんなことを考えつつ…

日々こういったことに
こだわりを持って私生活を送っているんです♪

飲料水
お風呂の水
体の洗い方
湯船につかる
つめきり
適度な運動
体を動かすときはMusic
牛乳を飲む特に晩御飯時
発汗後のクエン酸摂取
寝る前ストレッチ
基本テレビ見ない
朝はヨーグルト
靴下は5本指ソックス

益々?
変わっている?

そう思われた方!!
想定内です  笑

 

・・・

 

・・・

以上の内容にこだわるのも
選手として体を動かす以上に…

選手を指導する
サポートする

そこにも莫大なエネルギーが必要とされます

グランドに足を運び続けたからこそ
言える一言です(^^♪

いいものを伝えるからには
いいものを伝えるための
エネルギーが必要になります♪

だからこそ!
今後も続けて行きたいこだわりです☆

そこで今日はより
正しく体を動かす
エネルギーを発揮させるために
こういう動きで
身体能力アップに
取り組んで見てはいかかでしょう?

 

前回まであらすじは
コチラのリンクからお入りください♪

身体能力とは何か?
⇒ http://retador-maep.com/?p=9758

 

YouTubeで子どもの体幹トレーニングのやり方を学ぶ!正しい体幹スキップで効率よく足を速くする!

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒正しくスキップするコツとは?イラスト

 

たかが・・・

スキップかもしれません…

しかし…

たかがスキップさえも…

体を効率よく動かし
バランスよく正確に動かすことが
できるでしょうか?(^^♪

是非チャレンジしてみてくださいね☆

29945220

 

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます(^^♪

皆さんの1クリックが励みとなり
2014年を駆け抜ける
活力になります(^^♪

⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ

 

たくさんの人たちと
繋がりを持てたら幸せです♪
facebookでまたいろいろ
一緒に語りましょう♪
お友達申請はコチラからどうぞ(^^♪

 

 

プチぷろふぃーる♪

実力だけではどうにもならないこと
目には見えない力
引き寄せの法則などなど…

私達人間には
まだまだ計り知れない
エネルギーが
世の中たくさん溢れている

私は常にそう考えています♪

そういうエネルギーを
自分自身が感じたもの得たものを
携わる人たちにシェアしていく

だから屋久島登山を
2010年から毎年続けています♪

IMG_3038

2012年
初海外で初マラソンをホノルルで
3時間32分で完走♪

IMG_2699

そして変わらず
野球の上達法と
身体能力アップのコツを
懲りずに提供し続ける(^^♪

2012/7月より
フィリピンのスラム街で
Smile Baseballと称し
野球を伝える活動を実施!!

CIMG2777

IMG_2837

最終的に行き着く場所は…
いい指導をいつでも
どこでも気軽に学べる仕組みづくりです!
いい指導者をあなたの元へ

そのために
今後も人との繋がりを大切に
手を動かす努力
足を運ぶ努力を忘れずに
歩んで参ります☆

 

IMG_3515