1月18日(土)
☆必ず人には弱さも強さもある☆
『 3か月で子どもの身体能力アップ!高校野球の土台作り!体幹トレーニング 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。
実は先日こんな電話が
もう一本だけあったんです…
練習中でした!
○○のお母さんから電話が!
え?
周りを見渡すと…
あっ…いない…
と電話が鳴って
○○が来てないことに
気が付くのでした( ̄▽ ̄*)
:続きは後程…
前回まであらすじは
コチラのリンクからお入りください♪
身体能力とは何か?
⇒ http://retador-maep.com/?p=9758
YouTubeで子どもの体幹トレーニングのやり方を学ぶ!タイヤを使って足首に柔軟性を出す!体の重心を掴むコツがある!小学生おススメ!
携帯からご覧の皆様は~
身体能力アップトレーニングの必要性!!
どれくらいで成果が出ますか?
毎日やったとして…
1か月半くらいで成果が出てきます!
もちろん!
数字にもですが~
一番の成長や変化を感じる部分は
動きの柔らかさですね☆
いくら足が速くても~
動きが硬い子に、
私は少しも魅力を感じません!
速いだけなら
世の中いくらでも速い子はいます!
けど機転が利いて
頭も体も柔軟性がある!
ココに私は魅力を感じます!!
レタドールでも…
そういう育成をこだわってます☆
ということで!
成果は1か月半で現れます!!
しかし…
私は毎日はやりません!
週2回です!!
そして1か月半で成果が出ない
という事は…
理にかなった練習を出来ていない
そう受け止めて練習を積む
基準が必要だと私は考えてます(*^^)v
:編集後記
もしもし…
電話を取ると?
今家に帰ったら~
○○がまだ家に居て…
連れて行こうと思ってるんですけど~
もう遅れたから練習行かないって
行ってるんですぅ~<(_ _)>
私は一言…
連れて来て下さい<(`^´)>
グランドに来るなり~
ダイブ泣いた様子が伺えました(*^_^*)
私は言いました!
お母さんが帰ってくるのが
遅かったら?
どうすれば良かった?
自分で歩いてくれば良かったです…
だよな!泣くことじゃないよな(^^♪
俺が言いたいのはさ!
なんで今まで必死になって頑張って
○○成長したよなぁ~
て、俺も周りからも褒められてる奴が
なんでそれくらいのことで
泣いてのよ!
なんで自分でくる判断出来ないんだよ!
練習の時から自分で考える!
そういったグランドや
俺が見てる所以外で!
一回り二回りも成長した姿でカッコいい所
見せるためでもあるだろ???
でもね!
私が嬉しかったのは~
お母さんの対応なんです!!
え?
だって休む連絡もしてこなかった人が
練習遅れても行かせたいんですけど!
その前向きな姿勢!!
そしてその日の練習最後も~
寒い中車から降りてきて
スイマセン!
今日はご迷惑かけました<(_ _)>
そんな一言もあって♪
当たり前のことかもしれません!
でもね!
子どもの成長の陰には・・・・
やはり親の成長だって
必要だと思うんです(^^♪
いくつになっても
勉強でしょ♪
私達大人だって(*^^)v
とにかく嬉しかったですよ!
この何か月かの中での変化が…
バックアップ感謝します!
ありがとうございます♪
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます(^^♪
皆さんの1クリックが励みとなり
2014年を駆け抜ける
活力になります(^^♪
⇓ ⇓ ⇓
プチぷろふぃーる♪
実力だけではどうにもならないこと
目には見えない力
引き寄せの法則などなど…
私達人間には
まだまだ計り知れない
エネルギーが
世の中たくさん溢れている
私は常にそう考えています♪
そういうエネルギーを
自分自身が感じたもの得たものを
携わる人たちにシェアしていく
だから屋久島登山を
2010年から毎年続けています♪
2012年
初海外で初マラソンをホノルルで
3時間32分で完走♪
そして変わらず
野球の上達法と
身体能力アップのコツを
懲りずに提供し続ける(^^♪
2012/7月より
フィリピンのスラム街で
Smile Baseballと称し
野球を伝える活動を実施!!
最終的に行き着く場所は…
いい指導をいつでも
どこでも気軽に学べる仕組みづくりです!
いい指導者をあなたの元へ
そのために
今後も人との繋がりを大切に
手を動かす努力
足を運ぶ努力を忘れずに
歩んで参ります☆