1月24日(金)
いつどんなときも
プラスプラスの
行動と言葉を
『 3か月で子どもの身体能力アップ!高校野球の土台作り!体幹トレーニング 』 のススメ
こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。
腰が痛い膝が痛いと言いながら
病院には行かない…
痛いのに無理してストレッチ…
まぁ~これくらい大丈夫だからと
運動を続けたり…
そんな矛盾とも言える行動を
これまで何度も目にしてきました
結論から言えば
だから治りが遅くなる
治っても怪我をする前の
ベストな状態ではない
だから怪我をまたしやすい
クセがつきやすい…
体になっていく…
という自分が望まない結果が
待っている訳です!
自分が休まなければいけないとき
休まなかった…休めなかった…
しかし、軽めにはやっていいよ!
そんな診断や大分痛みも和らいできたな
そんな経過が伺えるとき
医師やトレーナーに指示を仰ぎながら
水泳をやってみてはどうでしょうか?
決してトレーニングとして
考えるのではく…
息抜き?遊び?程度?
そんなリラックス的な考えで♪
平泳ぎ、クロール、背泳ぎ
立ち泳ぎ…などなど
※
バタフライ?出来るなら!
私?出来ません…笑
ランダムに自由に水の中を動き回る
普段立っているときに比べて
水の中では重力を感じることは
ほとんどありません!
ということは
膝や腰を痛めている選手にとって
自分の体重の負担が掛かりにくくなります
その掛かりにくい状態で
遊び心を交えながら泳ぐ
ただ休むのではなく
適度な負荷を掛けつつ
復帰した状態のイメージを
持っておくことも
やはり必要と私は考えます
特に普段水泳なんて
まったくやらない!!!
そんな人ほど…
普段は使わない筋肉や
間接を動かしながら
今まで使っていなかった
筋肉や関節とのバランスが取れたり
かたよりをなくす効果
使わない、動かさない方向への動きが
無理の無いストレッチ効果も出してくれます
どうでしょう?
きっとイメージできたはずです♪
復帰したときバランスの取れた
動きやすい!動かしやすい身体が!
気持ちや体も
ヨシ!やってみよう!
万全な状態で
再スタートを切れるのでは?
ただ休むのではなく…
休んでいる間でも適度に動かす。
なぜ?
復帰したときに
また同じ怪我を再発させない
柔らかくて強い体作りをやるために!
やれることを
やれるときから早速やってみましょう
※
やる際は必ず医師やトレーナーへ
相談しましょう★
そんなあなたにオススメの
体作りの本日のメニューは
コチラ!!
前回まであらすじは
コチラのリンクからお入りください♪
身体能力とは何か?
⇒ http://retador-maep.com/?p=9758
【情熱集団レタドール!体幹の流儀YouTube版】タグを使って!背面歩きと四つん這い歩きで鬼ごっこ!5分でブレない軸づくり!
携帯からご覧の皆様は~
身体能力アップの必要性!
本日の体幹トレーン二ングでは
・ブレない安定した軸を作る
・体の前側、後ろ側の前後のバランス
・不安定な状態からタグを掴む行為によって
安定しようとする力を養う
・地面を掴みながらタグを掴に握力強化
走ったりする訳ではないのですが・・・
結構しんどいです(^^♪ 笑
はぁ~はぁ~
は付き物…♪
しかしそれを楽しむことが
私達レタドールのモットー☆
困難状況はいつだってある!
その状況がいつ来ても
楽しみ続ける心を
普段の練習から養います!!
あのぉ~
これも絶対的な成果として言えますが
例えばサッカーチームから
うちのトレーニングに
参加している子供たち
レタドール入部当初は
試合中倒れたり倒されたり
良く見かけてたんですが…
練習初めて3か月…
倒れる、倒される姿を
見かけなくなりまた♪
多くの保護者の方から
声を頂いています(^^♪
決してサッカーの技術を
磨いている訳ではありません
野球の技術を
磨いている訳ではありません
バレーの技術を
磨いている訳ではありません
陸上の技術を
磨いている訳ではありません
でもね!
技術も上がっていくんです(^^♪
不思議でしょ!?
それが体幹の魅力なんです!
さて、なぜでしょうか?
続きはまた明日♪
:編集後記
明日は鹿島市で開かれる
クロスカントリーに参加です♪
優勝狙いたかったのですが…
全員参加が難しいため!笑
参加型で(●^o^●)
なんとか心ひとつに
頑張りますので…
応援よろしくお願いします☆
いつも最後の挨拶では
心をひとつにして終わるために
足元を揃えて締めくくります♪
この行いがきっと
もっともっと日頃の自分たちの
努力を高めてくれるでしょう
頑張ってます☆
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます(^^♪
皆さんの1クリックが励みとなり
2014年を駆け抜ける
活力になります(^^♪
⇓ ⇓ ⇓
プチぷろふぃーる♪
実力だけではどうにもならないこと
目には見えない力
引き寄せの法則などなど…
私達人間には
まだまだ計り知れない
エネルギーが
世の中たくさん溢れている
私は常にそう考えています♪
そういうエネルギーを
自分自身が感じたもの得たものを
携わる人たちにシェアしていく
だから屋久島登山を
2010年から毎年続けています♪
2012年
初海外で初マラソンをホノルルで
3時間32分で完走♪
そして変わらず
野球の上達法と
身体能力アップのコツを
懲りずに提供し続ける(^^♪
2012/7月より
フィリピンのスラム街で
Smile Baseballと称し
野球を伝える活動を実施!!
最終的に行き着く場所は…
いい指導をいつでも
どこでも気軽に学べる仕組みづくりです!
いい指導者をあなたの元へ
そのために
今後も人との繋がりを大切に
手を動かす努力
足を運ぶ努力を忘れずに
歩んで参ります☆