2月1日(土)

感動は与えられるものではなく
与えるためにある

 

『 3か月で子どもの身体能力アップ!高校野球の土台作り!体幹トレーニング 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

練習に積み重ねあってこそ、
指導者と生徒が
どんな気持ちで取り組んできたか?
どんな気持ちで
保護者が見守ってきたか?

そこに感動というドラマが生まれる

誰が誰に?
どんな想いで何を?
どんな風に伝えてきたのか?
全てはそこに尽きる・・・

 

今日のターゲットは君だ

 

第3区1.8Km
区間36位
平石 遥輝 8分14秒
(小学4年生)

 

え?

今日はもちろん
うちの息子でしょ?

っと
首を長ぁ~くして
待っていたハルママ♪

お待たせしました!

IMG_3732

え~まじでぇ~
俺無理ぃ~
最初からあんな飛ばしていたら
バテルやない?

と直前まで
仲間の走りを見ながら
訴えていたあなたが…

7人の中で
1番最速のスピードで
グランドを
駆け出していきましたね 笑

 

それは
決して無茶な行為ではなく
そういう練習をやってきた
あなたには
レタドールにとっては
らしい姿なんだよ

それを体が
理解できているからこそ
できる行為だよね

 

 

その証拠に
グランドに戻ってきた
あなたの腕は
しっかり振れていましたね

足もしっかり動いていました

目線だって前を追っていたしね
次に繋ぐっていう気持ちが
前面に現れていました

とってもとっても
かっこいい瞬間でした

 

 

あなたとの出逢いも
ちょうど昨年冬前の10月…

今○○のクラブに
通っているので

火曜日だけの参加でも
いいですか?

と相談を受け

構いませんよ♪

 

ただ火曜日木曜日週2回
それぞれ違うメニュ-を
それぞれの目的のために
やってますので…

週2回参加している
子供たちとは
やはり差がつくと思います

それでも良ければ
構いませんよ♪

 

 

と!
そんな会話から
いろんな話や考えが
あったかもしれませんね

そんな中あなたは
今までのチームをキッパリ辞めて
レタドールっていうチームを
選択してくれましたね

私はその決断力と行動が
すばらしいなぁ~と
感心させられるばかりでした

IMG_3718

 

“ 寒いとは思いますが…
子ども達はグランドで
元気に駆け回っています
頑張っています

時間が空いたときや
早く迎えにこれるときは
少しでも頑張りを
目にして頂けると嬉しいです

きっと
頑張りが加速すると思います

 

 

そんな連絡メールに
1番に反応してパパさんが
妹連れてランニングにきたり

ママさんは自分の運動かねて?
縄跳びもってきたり

夢見塾サイエンスがあるときは
子供たちの笑顔のために
差し入れに足を運んでくれたり

IMG_2631

そんなこんなの
これまでの時間の中で
いろんな支えあっての
今日のこの子の走りが
あるんだよなぁ~

これだよなぁ~
三位一体って♪

ハルキが1.8キロを
駆け抜ける間に
勝手にいろんなことを
思い出したり
想像していました

 

ハルキママにはいつも
私のブログにも
足を運んで頂き
家族みんなで
レタドールの活動を
楽しんでいらっしゃる
そんな様子さえ伺えます

きっときっと
ハルキにその想いや
温かいサポートは
伝わっているはずです

 

ハルキの将来は…
陸上の世界で活躍する
イメージをしているみたいですが

私のイメージでは
ハルキが日本代表の
ユニフォームを着て

キャプテンマークをつけて
ワールドカップへ出場し

声を出し、体を張り
チームを引っ張る姿が
リアルにイメージできるんです

 

なぜでしょうね(#^.^#)

それも
ご家族の三位一体のパワーを
私自身が
影響受けているからでしょう(笑)

IMG_3722

ナイスラン ハルキ!!!
ナイススマイル
ハルキファミリー!!!

 

:編集後記

つい先日ですが…

YouTubeの動画に
こんなコメントがありました♪

 

週末に一回!
一ヶ月ちょっと
続けてきました!

先輩の速いボールも
じょじょにはじくことなく
とれるようになり、

試合でもノーエラーが
続いています!

おかげさまで上達しました!

今は中学一年で
野球部に入っています。

1月の25日に
一年生大会という
一年生のみが試合にでる
大会がありました。

始めての公式戦の
出場だったので緊張ぎみでしたが
なんとか2対1で
勝つことができました。

 

しかし!
その一失点が
キャッチャーをやっていた
僕の盗塁時の2塁えの早急が

ショートバウンドしてしまい
一気にランナーが
帰ってくるという失点でした…

どうすれば安定のした
2塁への早急ができるのか、
フォームや体が開かないようにする
練習方法を教えていただきたいです!
よろしくお願いします!

ありがたいですね(^^♪

素直に実践してしもらって

ありがとうございます!!

 

※参考にしてもらった動画はコチラです♪

【YouTubeで語る!速いボールが捕れないあなたへ】週末1回!あとは普段のキャッチボールで意識するだけでレベルアップ!

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒キャッチャーレベルアップのコツとは?イラスト

 

質問の答えは・・・

答えはすごく簡単です(*^^)v
お楽しみにぃ~

 

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます(^^♪

あなたの1クリックが
元気に勇気に情熱に
活力になります(^^♪

⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ

 

たくさんの人たちと
繋がりを持てたら幸せです♪
facebookでまたいろいろ
一緒に語りましょう♪
お友達申請はコチラからどうぞ(^^♪

 

 

プチぷろふぃーる♪

実力だけではどうにもならないこと
目には見えない力
引き寄せの法則などなど…

私達人間には
まだまだ計り知れない
エネルギーが
世の中たくさん溢れている

私は常にそう考えています♪

そういうエネルギーを
自分自身が感じたもの得たものを
携わる人たちにシェアしていく

だから屋久島登山を
2010年から毎年続けています♪

IMG_3038

2012年
初海外で初マラソンをホノルルで
3時間32分で完走♪

IMG_2699

そして変わらず
野球の上達法と
身体能力アップのコツを
懲りずに提供し続ける(^^♪

2012/7月より
フィリピンのスラム街で
Smile Baseballと称し
野球を伝える活動を実施!!

CIMG2777

IMG_2837

最終的に行き着く場所は…
いい指導をいつでも
どこでも気軽に学べる仕組みづくりです!
いい指導者をあなたの元へ

そのために
今後も人との繋がりを大切に
手を動かす努力
足を運ぶ努力を忘れずに
歩んで参ります☆

 

IMG_3515