5月10日(金) 能力テスト無事終了♪
惜しかった!!
あと20秒で満点の5分だったのに・・・最後の最後でバランスを崩し倒れちゃいました~(*^^)vけど、なにかしろ!自信に繋がってくれたと思うので♪ 頼もしかったです☆
難しいんですよぉ~コレ!!
一つの一つの動きを見ていると~なぜこの子が足が速いのか?とかいろんなことに改めて気が付かされたり気づきの連続です♪
共通して言えることは、やはり軸の安定です(^^♪
さて本日お手伝いさせて頂くこと!
いいランナー、選手ほど
ランナーはピッチャーの動きを観察している
だからこそどんな場面でも言えることですが~
ピッチャーも読まれにくい、ランナーがスタートしにく
そんなこんなの工夫が必要だと思います☆
考え行動すること
テゥルリラ~まとめるとぉ~
動きを見て感じたことを活かすことの大切さ
じっくり見ないと分からないこと気付けないことがたくさんあります。それもランナーに出た時にしか気付けないことがあるでしょう。見る目線、角度、すべてベンチからとは違う訳ですから!
大切なのは、気が付いた情報を!ささいなこと何でもいい!伝え合う事です。ベンチから見ていて分かったこと、ランナーコーチから見ていて気付いたこと、違う人が見ればまた見る目線や角度が違う訳ですから♪
その分得る答えも自ずと変わってきますね。
そういった試合の中での習慣や積み重ねが一点を獲る!という意識の高さに繋がってきますし、今のいいスタートだったね!判断だったね♪ そんな反応に変わってきます。だって、そうなるように自分たちがたくさんの情報収集を欠かしていない訳ですから*
良く言うじゃないですか!?
ただ努力したからと言って報われるとは限らない、しかし考え考え抜いて努力する積み重ねは奇跡が起こる!ってね(*^^)v
豊富なパターンを身に着けた後は動きに磨きを!!
牽制のパターンを覚えてやり方やコツを掴めたら!
次は精度を高めることに挑戦しよう!! いくらいろんなことを覚えても、大切なのはどう活かすか!?です。パターンが豊富になっても、なんか動きが硬いな、ん?ちょっとおかしくないか!?そんなことってあると思います。
マウンドでの積み重ね、そして一番おススメな練習は大きな鏡の前で自分ぼ動きを見ながらやることです!!よくありませんか?教えても教えても何度も同じ動きをしてくる子、それって本人はやってるつもりなんですよね(笑) そういう子って基本的に自分の体の使い方を理解していない子が多いですね!たとえば~単純にステップさせてみて出来ないとか、簡単に言えば自分の体を自由自在に使いこなせていない訳ですね(*^^)v
まず自分がどうなっているのか?なんでそんなこと言われるのか?気が付くことが大切です。一つ一つの動作を確認しながら、しなやかさや柔かさを研究、追究していくことって大切な学びです。そういう積み重ねあって、感覚を磨くからこそグンッと伸びる訳ですね☆
とにかく気が付き、失敗し、また挑戦し、繰り返し行うことです。その答えは必ず試合にバックホームのタッチプレーの瞬間に活かされるはずです。全てはランナーの動きが物語る♪
出来る喜び、出来た喜び感じながら、おごらずまた努力を重ねていく・・・
あっまた言っちゃいます。続けることです(*^^)v
さて今日は雨の中のランニングとなりそうです~*行ってきます!
ということで~
子供たちの協力もあって~
スムーズに!?本当に!? ん~おかげさまで(^^♪笑 終わることができました♪ なかなか限られた時間の中でやるべきことを終わらせることは大変です☆
タイム計測したり、距離を計測したり、数を数えたり、記録したり、準備に片づけ・・
いろんなところに目配り気配りしてくれたりする子もいれば~ 自分のペースで淡々と進んでいく子、遊んでる子、よそ見ばかりしてる子・・・様々ですが~
個性ですね♪ しかしこういった中でもたくさんの気付きもあります。
小さい子でも任せれば、仕事を与えればしっかりやってくれようとします(^^♪ したい!!と俺にさせて!!とスイッチが入った時にさせてあげることが一番大切なんでしょうけど~なかなかそういう訳にはいかないことも多くて・・・本当に申し訳ないのですが、ふとした瞬間に意外な一面が見えること多しです(^_^*)
学年に関わらず・・・あ~負けた勝った!!と切磋琢磨してくれることは何より♥
そうそう、カメラ目線も忘れません (#^.^#)
将来なでしこジャパン入りしそうな動きをする女の子がいます☆ ホント楽しみです♪ 体の使い方、足首の柔かさ、膝の使い方、全てがそう思わせる要因となってます *
いい指導者に恵まれ、すくすくと育ってくれることを心より願ってます(^^♪
最後にぃ~
あなたの応援のおかげで明日も頑張って記事が書けます
本日のランキング応援クリックありがとうございました(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓
よろしければ、コチラの記事もどうぞ ♪
ランナーの位置や人数が変われば注意すること、注意しなければいけないことが増えます!!右ピッチャー版デス!!こちらからどうぞ~ ⇓⇓⇓
twitterもやっています。定期的に僕が好きな経営者様
プロ野球選手、監督様の名言をつぶいやています(^^♪ ※ ブログでは書いていない具体的な練習法も・・しばし語ってます
⇒ https://mobile.twitter.com/retadorid