4月19日(金) 病み上がり・・・笑
更新遅れてすいません・・・
インフルエンザへの励ましどころか・・・
監督もインフルに掛かるんだね・・<(`^´)>
そんな冷やかしが飛び交ったココ数日間でした 笑
さて・・気を取り直し~
ランナー2、3塁・・・
これはピンチではなく
バッターにとことん集中出来る
チャンスなり!!
こういう時こそ余裕を持った・・・
ズバッと!! まとめるとぉ~
アウトカウントによって!!
相手が仕掛けてくることは決まってくる
ボールカウントによって!?
コチラノ牽制の動きで!?
相手の動き、出方を探る余裕も大切です♪
そのために、牽制のパターンや首の動かし
基本的な動作を身に着けておくことは
次のステップに行くために~すごく大事なこと!!
仕掛けるときは必ずサインプレーを
今回あえて動画ではサインプレーのやり方などの
紹介は控えています!!
まず大切なのは基本動作です!!
何を基本とするのか?
そういったチームの考えも重要です*
サインプレーはピッチャーだけでなく
野手全員が動きを把握をし、
連動して動くことが大切デス!!
チャンスは何度もありませんから・・・
強いチームは場面場面での対応策が必ずあります ♪
ちなみにうちも・・たくさんあります・・・
まだまだ今のチームはその領域までは・・
行ってませんが~ 笑
ということで~ 病み上がり決死隊ですが・・
明日の朝は・・・東京の空の下です(^^♪
日曜日は朝一で帰って昼から練習対応です!!
言わないでください<m(__)m>
自分でも何やってんだか・・・デス!! 笑
でもね!
これだけはハッキリ言えますよ!!
子供は情熱を注いだ分!!注がれた分です!!
そこに根拠が伴えば~必ずいいチームが出来ます♪
だって子供たちに皆に
同じだけ無限の可能性がある訳じゃないですかぁ~
こんな感じで・・・
まだまだ未完成なチームですが・・・
良くも悪くも・・全ては監督である僕の行い次第です(^^♪
~ 子供たちの応援今後とも宜しくお願いします ~
おいらのひとこと
チーム内に愚痴不平不満が多ければ
しっかり腹を割って納得いくまで
心と心で会話をすること
子供たちの不満が多いなら
しっかり努力できる環境を整えること
努力が必要と思わせる成果を見せてあげること
最初から上手くいかないのが当たり前、だから面白い!!
出来上がったときの想像もしない
喜びや感動が待っている (*^^)v
いずれにせよ!!行動を起こさなければ~
言いも悪いも 昨日と何も変わらないまま ♪
最後にぃ~
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます<m(__)m>♪
宜しければ励ましのクリックをポチッとお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
よろしければ、コチラの記事もどうぞ ♪
・少年野球右Pの3塁牽制のコツ!5分で自宅で簡単に習得できる方法!①
・少年野球右Pの3塁牽制のコツ!10分で自宅で簡単に習得できる方法!②
・強豪少年野球チームはやっている!?5分でマスター出来る!ランナー1、3塁の時の牽制のコツ ③
⇒ https://mobile.twitter.com/retadorid