5月19日(日) 佐賀は雨(T_T)
正面に転がった打球だから・・・と意外に軽く見がちなところがプレイを見ていて見受けられます<(`^´)>そのときそのときの最善策って動きとは?
1、2塁送球時効率よく投げるためのステップ
ランナーはいかにいいスタートをきるか?きれるか?
ピッチャーはランナーのスタートをいかに遅らせるか?
それぞれの立場でそれぞれが考えています!投げるまでは、そこまで考えているのに実際ボールを捕球しにいくとき、するときはいかに効率よく投げるか?次に繋げるか?最善な行動を取れていないかもしれませんね<(`^´)> 打ち取っているからよくない?みたいに(^_^;)
3塁、バックホーム送球時効率よく投げるためのステップ
できれば3塁ベースは踏ませたくない・・点が入る確率が高まるから!
無駄なステップを省き、起点となる軸足を上手く引き身体を反転させる!
意外に簡単なようで子供目線では・・やってみるとできない子もいるものですね(*^^)v動かし方のコツも同時に伝えてあげることで、身体は上手くかみ合ってくれます♪
1点取られたら負ける・・ココで点は与えたくない!
瞬時の判断でバックホームに間に合うか間に合わないかが決まりますね♪ どの位置でボールをキャッチし、どう投げるのか?
ボールの転がり方が緩い、バウンドもしてない!だからここは素手で取る!
打球に少し勢いがある、バウンドも多少している!ここはグラブでキャッチしてグラブトスへ!
状況に応じた最善な判断で効率よくボールをさばけるように!ケースバイケースでの送球練習を積極的に取り入れて行きましょう(*^^)v
ということで~
今日は地域のわんぱく相撲に子供たちの何名かが参加するので練習はオヤスミ☆
僕は一日パソコンの前で作業です<m(__)m>
昨日はレタドール役員会♪ いろんな行事の打ち合わせ、内容盛りだくさん、なかでも7月のキャンプ楽しみですね(*^^)v 真心カレーの味はいかに・・・
遅くまでオツカレさまでした!お忙しいところご参集ありがとうございました!
そんでもって~最近うちのコーチに元気な男の子が生まれたみたいで(^^♪ 早速いつもありがとうの感謝の気持ち!元気にスクスク育ちますように!の気持ちを込めて!
ちなみこの紫のオハナの香り!すごくいい感じで癒されますよ♪
ん?そんな言葉、野球バカの君には似合わない!そんな声がザワザワどこからともなく聞こえて来てますが・・・笑
最後にぃ~
あなたの応援のおかげで明日も頑張って記事が書けます
本日のランキング応援クリックありがとうございました(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓
よろしければ、コチラの記事もどうぞ ♪
野球が上手くなりたいから野球の練習ばかりやるのか?
野球が上手くなりたいから野球以外の動きで補強や強化をしながらの練習もやるのか?
ちょっと目線ややり方を変えるだけで伸び方は変わってきます!コツや方法をまとめてご紹介しております♪ ☆ コチラからどうぞ~ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
twitterもやっています。定期的に僕が好きな経営者様プロ野球選手、監督様の名言をつぶいやています(*^^)v ※ ブログでは書いていない具体的な練習法も・・しばし語ってます、よかったらフォローして下さい●~*
⇒ https://mobile.twitter.com/retadorid