12月12日(木)

☆ ピッチングの原点を語る ☆

 

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

【お詫び】

申し訳ありません

昨日の動画設置し間違えて…

前日分がそのままになっていました

昨夜差しかえていますので…

ご覧になれなかった方はご覧ください

 

最後の練習メニュー
1キロ全力走 UP DOWN

寒いから子供たちは
地下足袋…

たまには
私も一緒にやろう

ただやらされるだけでは
モチベーションや
やる気も起りにくいだろう

お手本がたまには
必要だ…

そんな若い振りした
アクションがたまにある 笑

 

もちろんこれで・・

IMG_2727

そのときだった…

 

:続きは編集後記で~

 

さて日頃から
どんな練習をすればいいのか?

させたらいいのか?

悩んでいる人は
結構多いと思います^_^

 

では悩んでいるあなたを
今日はズバッと切ります!笑

 

基本的に投球練習で

球数制限
投げたら休養させる

この2つが
守れないのであれば
投球練習はしない

させないで下さい!

 

日頃から
何度も言っていますが!
体は消耗品です(≧∇≦)

いくら毎日練習して
続けて頑張った
伸びたとしても!

その間には
必ず疲労というものが
蓄積されることを
忘れないで下さい!!

変化17

 

一時的な伸びであることを
学んでください<(_ _)>

 

“ 使ったら休める ”

その約束を
守ることが出来なければ…

自分の体を育てる
そして守ることが出来なければ!

 

やがては自分が自分の体をダメに
してしまいます<(_ _)>

自分との約束を守れる人だけに
動画を見て欲しい

 

================

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

YouTubeでも解説!小学生に人気冬休みにやって欲しい投手練習方法~ピッチャートレーニング②~

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒投球練習の基本を学ぶイラスト

 

投球練習は平らな
場所で行った方がいいのか?

マウンドと同じように
傾きがあった方がいいのか?

ズバリ両方です、

なぜなら!
それぞれにやる目的!
理由があるからです!

 

 

例えば!
マウンドで投げるんだから
マウンドで練習やった方が
成果は出やすくなります!

 

ただどうでしょう?
体の筋力バランスは?
偏った動きばかりすることで
ケガを起こしやすくなる確率は?

 

必ず両方やることに
両方同じように高めていくことに
意味があります!

 

特に小中学生の場合!
これから体作りを行っていく
成長過程でもあります!

早く成果を出したい
出させてあげたい
そんな気持ちは
よ〜く分かります^_^

けど、じっくり
じっくり行きましょう!

 

こういう話があります!
急激に伸びた場合
急激に落ち込むリスクもある!

 

いろんな言葉がある中で
私は人だからこそ
時間掛けて育てることを
オススメしたい!

塾12

じっくり時間掛けて
培ってきたモノ
揺るぎない自分の力へと
なってくる♪

 

では!まず平らな場所で
やるべきこと

やる目的は
たくさんあります!

その中でも大きく分けると2つ!

基本動作を確実に身につける

誤った基本動作を改善する

 

最初から体が傾いてる子供が
足を上げたときに

体がグラつかない確率は?

 

プレートに踏み出す足が
プレートに対して
斜めに入っているのに

安定した腰の回転、
身体のひねりタメは
作れそうでしょうか?

 

 

ここまでの流れを
しっかりやれていないのに!

安定したコントロールは
身につくでしょうか?

タメやひねりが
上手く出来ていないのに
速いボールを
投げれそうでしょうか?

 

では、こういった動きを
マウンドでやった場合
平らな場所でやった場合

どちらが1つひとつの
目的を体に覚えさせながら

やる本人にも考えさせながら
より確実に分かりやすく
伝えることができるでしょうか?

 

やっぱり平らな場所
なんですよ♪

余計なものに
エネルギーを分散させないため

 

そして、
何より相手は子供だからこそ!

シンプルに伝えることが1番です!

 

是非!是非!
ゆっくり成長に
繋げて上げて下さいね!

さて明日から早速
平らな場所でやるべきこと
平らな場所でやるべき練習
についてお伝えしますね♪

 

:編集後記

Kが監督!!

僕も裸足でさせて
もらっていいですか?

私は嬉しかった…(^^♪

この子が熱い気持ちを
持っている素材なのは…

100も承知♪

 

けど実際こんな寒い日に
俺もやります!

そんな熱い一言に
私は逆に心動かされた(●^o^●)

 

お~いいよ
でも寒いぞ
いいのか?

はい、大丈夫です!

 

元気よく返してくれた(*^^)v

それがまた嬉しかった

私はみんなに伝えた

あのさぁ~
この練習一番キツイと思う

正直嫌だと思う

けどさ!!
嫌々やっても
絶対面白くもないし
可能性だって広がらないでしょ

きついからこそ
声出して行こうよ
自分が壊れるくらい

声出して笑顔で
走りきろうよ(#^.^#)

 

 

スタートして
最後の30メートルまで
当たり前のように
私がトップだった!!

しかし最後の最後
Kが私を交わしてゴールした

自分が終わってからも仲間に
必死に声を掛けるのが
うちのやり方(*^^)v

Mも笑顔
Tも我武者羅

・・・

みんな一生懸命だった

終わってすぐ
皆で肩を組み円陣を組んだ!

決戦

まだ終わったばかり
もちろん息はみんな荒い
それでも声を掛けた

終わって聞いてみた
先月行われたロードレース
今日今の声をよりも
大きい声または同等の声を
出せた人

手を挙げてみて♪

…挙げたのは2人

 

もし今日の声で
あの日レースに臨めていたら
もっと違う走りを
出来ていなかっただろうか?

なぜ今日も
こんなに声を出たんだろうか?

どんな気持ちで
今日の1キロ走に臨み
走りきったのか?

それが今日の声に
素直に表れて
いるんじゃにだろうか?

 

 

確かにきつかったと思う

もう二度と走りたくない
絶対やりたくない…
そう思う人?

きつかったけど…
とっても今気持ちがいい人?

皆が後者だった!

 

 

今日の練習…

どんな想いで
なぜ必死になる必要があるのか?

そんなこんなを最初から
最後まで子供たちに
語り続けました(*^^)v

結果これまでにない
イキイキやキラキラ
生まれました*

もちろん私も
2013ベストの
熱苦しさだったということ
は言うまでもないでしょう

IMG_2699

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪

あなたのおかげで 少年野球部門

また明日から活気ある内容をお伝えするために
あなたのエネルギーをちょっとだけ分けて頂けますか

ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ

 

===========

 

自分の可能性に挑戦しよう!

広げよう自分の可能性!!

総合スポーツクラブ レタドール

情熱指導家 前田哲也

 

=*プライベートプロフィール*=

見ての通り濃いA型丸出し…

細木数子氏の六星占術占いでは

金星人(+) です(^^♪

 

屋久島登山、全国、世界各地の

パワースポット巡り、 ランニング大好き♪

とにかく体を動かすこと大好き人間で、

野球以外のいろんなスポーツの

試合や練習を見て、

 

身体能力アップの練習に、

これは活かせるのではないか?

 

そんな目線で

どんどん新しい動きを取り入れて

レタドールの子供たちの

身体能力開発に

全力で力を注ぎ

夢への挑戦のお手伝いを

することが ツボ です(*^_^*)

CIMG1517

新しいことにチャレンジすることが大好き!!

子供たちと学びあい、

とモに成長することを

強く望んでいます♪