12月29日(土) 

☆自分を律することの大切さ難しさ☆

 

『 3か月で上達が見える!少年野球の練習方法 』 のススメ

こんにちわ!
レタドール 情熱指導家のまえPぃ~です。

 

なぜ上手く変化球が捕れないのか?
なぜ自分が出来ないのか?
具体的に分かりやすく
お伝えしています(●^o^●)

 

【キャッチャーの変化球の捕り方!YouTubeで分かりやすく語る!】捕るために、捕りやすくするためにキャッチャーがやるべきこと!

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒子供の能力アップのコツイラスト

 

初めての冬の屋久島を
経験しましたが

1日目の目的地である

縄文杉の地くの
高塚小屋で
新設されて
初泊まりでしたが…

IMG_3045

外よりも
室内の方が寒く感じました…

さてそれはなぜでしょうか?

IMG_3046

:続きは編集後記にて

 

ではどういう過ごし方をすれば…
ベストな状態での練習復帰
年末通りの調子が保てたままに!

一番のベストは
休み期間中でも毎日練習続けることです☆

 

厳格な管理や自己抑制
やり方は様々でしょう!

しかし…
小さいときから
小学生がそれが苦痛で
ないのであれば…

ほとんどの子供がプロ野球選手!?

やっぱり大変♪

だから
誰でも出来そうな
これくらいはやって欲しい(*^^)v
路線で♪
お伝えしていきたいと思います!!

・しっかり寝る時間を守ること
 食べてばかりを
・食べて動いて、食べて動いてに

おもにこの2つを小学生には
是非実践して欲しい♪

29923512

 

しっかり寝る時間を守ること

やっぱり親戚や周りが
遅くまで楽しんでいる中
楽しもうとしている中

自分だけ寝る?
ありえな~い…( ̄▽ ̄*)

でしょう♪笑

なので全部の休みを
しっかり早寝早起きを
して下さいとは言いません!

最初の2、3日は
中途半端ではなく…
思い切りはじけよう!!

とにかくとことん♪

けどね!

それを練習が始める
前日まで続けてしまうと
体内時計が勘違いしちゃって
いつまでもそれでいい

それがこの人の
生活リズムなんだ!

って勘違いしちゃうから!

練習に復帰した日はもちろん
しばらく2、3日は
普段の体の動きに戻すまでは
時間が掛かるんです☆

だから休みの半分は
思いきり楽しみ
残りは徐々に普段の
自分の生活サイクル
特に起きる寝る
その時間を取り戻す
時間にしよう☆

29063515

それと荒療治だけど♪

何時に寝てのも~
必ず早起きする
いつもと同じ時間に起きる

※昼寝は構わないから(*^^)v

そうすることで
体内時計がくるっても
取戻しや修正が早いもんです♪

29542727

そしてもう一つ

食べて動いて、食べて動いて

小学生のうちから
休みの間ランニングしろ!!

なんて言わないから 笑

 

美味しいお料理食べる
その分外で体を動かす

そのサイクルだけは忘れて欲しくない!

でないと…
大人の私達でもそうだけど

必ず体重の増加が激しい時期

私は常にランニングをする時間を
最低30分欠かしません…

走れない時は代わりに
汗を流す時間を…サウナなんかで!

やらなかったら
どういう一週間後が待っているか?

自分がよく分かっています♪

私はそういったことに
気が付けたのも
監督として教え始めてから
かもしれません!

自分を律するって大変です(^^♪

29060473

最後に言っておきますが
別に実践しなくても
誰も何も言いません

練習に復帰して
自分がきついめにあうだけ
年末まではグッと
調子が上がっていたのに
せっかく周りと差が付き始めたのに

調子良かったのに…

そうやって見失ってしまうだけ♪

どうせすぐ取り戻せるさ!
と思っているかもしれませんね♪

 

でもね!
今度取り戻そうとするときは
焦りも一緒に連れて
戻ってしまい…

ケガやオーバーワークでの
故障に泣く確率も高くなります☆

29388983

それがいいか?は
あなた自身が決めることです☆

たとえば
田中ま~君
イチロ~選手
はどうでしょうね♪

人と同じ過程を踏んで
同じ結果は出ません(*^^)v

もう既に夢への道のりは
始まっています♪

いつからいい習慣を
身に着けていくか?

たくさんの失敗や試行錯誤を通じて
頑張ってみて下さいね☆

29252748

:編集後記

 

今回東京から来られた
カップル1組と
同じく東京から来られた男性
そして私たちガイドさんと
2人の3組にて

小屋の中に泊まった訳ですが…

私達だけでは
もっと寒かったはず

やはり人が集まる力
こういう所でもモノをいいますね♪

なぜ?
室内に入って外よりも
寒く感じるのか?

え~暖房がないから!!

ブブー( ̄▽ ̄*)

 

それは動かないから!

外にいるときは
何かの目的のために動いています

室内ではご飯食べる
寝る準備

IMG_3052 IMG_3051

 

などなど体を動かす
動かしようがありません…

下半身は寝袋に足を突っ込み
足元にはホッカイロ2つ!

それは最高に温かい分
上半身は…逆に寒すぎた((+_+))

着込んでいるつもり
ダウンジャケットを
着ている訳でもなく…

IMG_3048

準備不足な有様で…
背中に腰が最高に冷える 笑

入れてもらった
三岳のお湯割りも
30秒であっという間に
ぬるく冷えちゃうくらい…

 

でもね
ホント今年…
決して今の自分の身の回りで
起っていることが
当たり前でないこを
肌で感じさせられる
大切な年になったと感謝しています☆

IMG_3099

ではでは~
facebookでまたいろいろ
一緒に語りましょう♪

https://www.facebook.com/retadorchildren 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
只今人気ブログランキング参加中です♪

あなたのおかげで 少年野球部門

また明日から活気ある内容をお伝えするために
あなたのエネルギーをちょっとだけ分けて頂けますか

ポチッと下の画像をクリックして頂くだけると
僕の勇気、そして子供たちの元気100倍です☆
まえPぃ~パワーアップボタン

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


人気ブログランキングへ

 

===========

 

自分の可能性に挑戦しよう!

広げよう自分の可能性!!

総合スポーツクラブ レタドール

情熱指導家 前田哲也

 

=*プライベートプロフィール*=

見ての通り濃いA型丸出し…

細木数子氏の六星占術占いでは

金星人(+) です(^^♪

 

屋久島登山、全国、世界各地の

パワースポット巡り、 ランニング大好き♪

とにかく体を動かすこと大好き人間で、

野球以外のいろんなスポーツの

試合や練習を見て、

 

身体能力アップの練習に、

これは活かせるのではないか?

 

そんな目線で

どんどん新しい動きを取り入れて

レタドールの子供たちの

身体能力開発に

全力で力を注ぎ

夢への挑戦のお手伝いを

することが ツボ です(*^_^*)

IMG_3040

新しいことにチャレンジすることが大好き!!

子供たちと学びあい、

とモに成長することを

強く望んでいます♪