9月22日(日)何事もチャレンジ☆

野球部に入っている子
であれば
普段の自分の練習に
目を向けて欲しいんだけど

スイングした後に
バランスを崩したり
傾きすぎて足を踏み出して
とどまったり…
そんな光景よく見かけませんか?

mae11

単純に考えてみて下さい
筋肉が右側に偏っている子供と
筋肉が左側に偏っている子供と
筋肉が真ん中に安定して
保たれている子供と

お父さんなら
どの子になるように
練習させたいですか?

ですよねーーーー。(笑)

mae15

であれば!
息子さん、娘さんの
利き腕はどちらですか?

右なら右打者
左なら左打者
それともイチロー系?(笑)

どちらにせよ
普段振っている方とは
逆のスイング素振りを
させてあげて下さい♪

mae16

もちろん
真ん中に安定した
軸を作るため
いい体作りを目指すため

やり方は^
1回1回を全力で
決して形には
こだわらないで下さい

目的は右と左の
筋力バランスを取ることです

なので形や格好にこだわらず
フルスイングを心がけて下さい

最初は不格好かもしれません

mae13

なぜフルスイングなのか?
思いっきりスイングして
体がブレる確率と

ゆっくりキレイなスイングを
意識して体がブレる確率

どちらが軸が体がブレますか?

ここで大事なことは
筋力バランスを整えること

普段利き腕で
フルスイングしているはずです
だから逆にも
同じ力を加えてあげないと
どう考えても…
バランス取れない
取れそうにないですよね!?

だからここでは
フルスイングとなる訳です♪

あえてブラすことで
ブレない体作りを
体に覚えさせる訳です

続けることで
しっかり安定した形が
出来てきます

貯金と同じで
続けないと
お金は増えません
力は着きません

だから最初は
1日1回でも5回でも10回でも
自分が続けられるように
設定してあげてください

ランダムでもOKです♪
3回、10回、
100回、4回とかね 笑

数のこだわりより
続けるこだわりを
持ってくれることを
期待します(*^_^*)

・100回毎日素振りをして
1年後に辞めた人

・30回の素振りを毎日
今でも続けている人

どっちがどうでしょうか?

続けるこだわりを持つことで
バッティングだけじゃなく
ボールを投げる時の
軸づくりにも役立ちます
真ん中にバランスを
取ろうとする訳ですから

mae12

もちろん本来の
自分の利き腕での
スイングにも鋭さと
ボールが飛んでいく
スピードも変わってきますから

だって逆スイングしたことで
普段は・・・・
バット押すばっかりの力が
引く力も覚えてくれる訳で
バランスが取れて
力の発揮の仕方が変わってくる
逆もあり得る訳で
そうなると…
スイングスピードが速くなる

ということは必然的に
腰にキレがある!
ということになり~
キレがあるということは
それだけ腰を
速く回転させるだけの
筋力も身に着いてきた
という事です

一石二何鳥になるかは?
続けた分だけです(*^_^*)

【保存版】スイングスピードを上げてヒット量産!ホームランの確率を上げる安定した下半身作り! ~打撃必須理論~

携帯からご覧の皆様は~

コチラをクリック ⇒ 満足のいく打球を飛ばすために

また今日から
楽しみが増えましたね❦

⇓ ⇓ ⇓ ⇓


イイね!クッリクヨロシク